平賀源内墓所
東京都台東区橋場2丁目、隅田川に架かる白鬚橋(しらひげばし)の西側にあるのが平賀源内墓所。平賀源内は、小伝馬町の牢内で獄死、曹洞宗・総泉寺に葬られましたが、総泉寺が関東大震災で焼失し、小豆沢(板橋区)に移転したため、墓所…
東京都台東区橋場2丁目、隅田川に架かる白鬚橋(しらひげばし)の西側にあるのが平賀源内墓所。平賀源内は、小伝馬町の牢内で獄死、曹洞宗・総泉寺に葬られましたが、総泉寺が関東大震災で焼失し、小豆沢(板橋区)に移転したため、墓所…
鹿児島県大島郡徳之島町、鹿児島県大島郡天城町、徳之島の玄関港のひとつが、島の東岸にある亀徳新港(かめとくしんこう)。奄美海運とマリックスラインのフェリー(鹿児島新港〜名瀬〜亀徳新港〜和泊〜与論〜本部〜那覇)が着岸していま…
鹿児島県大島郡天城町、徳之島の玄関港のひとつが、島の西岸にある平土野港(へとのこう)。クルーズ客船「にっぽん丸」も接岸できる立派な岩壁があり、奄美海運の鹿児島~喜界~知名航路(鹿児島〜喜界〜名瀬〜古仁屋〜平土野〜知名)が…
東京都千代田区、JR御茶ノ水駅から駿河台下へ下る明大通り周辺には、老舗の楽器店がずらりと並び、お茶の水楽器店街を形成しています。日本のミュージシャンはもちろん、海外からわざわざここを目的にやってくる音楽関係者も数多いほど…
神保町交差点を中心に、東京都千代田区神田神保町一帯、靖国通りに全長450mほど続く古書店街が、神田古書店街。世界一の本の街ともいわれ、現在では周辺も含め130店にも及ぶ古書店、書店が軒を並べています。日本のカルチェ・ラタ…
東京都小平市天神町、西武新宿線の小平駅と花小金井駅の中間、線路沿いに広がるのが小平ふるさと村。玉川上水の開削で武蔵野台地に開かれた新田村落が現在の小平市で、玉川上水からの分水を利用して回したのが水車です。平成4年に水車小…
東京都小平市天神町、西武新宿線の小平駅と花小金井駅の中間、線路沿いに広がるのが小平ふるさと村。玉川上水の開削で武蔵野台地に開かれた新田村落が小平で、移築復元された4棟のうちのひとつが、旧神山家住宅主屋。江戸時代後期に小金…
東京都小平市天神町、西武新宿線の小平駅と花小金井駅の中間、線路沿いに広がるのが小平ふるさと村。玉川上水の開削で武蔵野台地に開かれた新田村落が小平で、江戸時代の姿を偲ばせる開拓農家を復元したのが、開拓当初の復元住居です。
東京都小平市天神町、西武新宿線の小平駅と花小金井駅の中間、線路沿いに広がるのが小平ふるさと村。玉川上水の開削で武蔵野台地に開かれた新田村落が小平で、往時の姿を偲ばせる4棟の建物が移築保存されています。そのうちのひとつが旧…
鹿児島県奄美市住用町、奄美大島にある九州最大の滝といわれるのが、落差104mというタンギョの滝。正確に計測されたことがないため、あくまでも落差は非公式の数値。タンギョとは奄美の島口(方言)で滝を意味する言葉。滝対岸の林道…
鹿児島県肝属郡南大隅町にある港が、根占港(ねじめこう)。錦江湾を渡り、対岸の山川港(指宿市)とを結ぶフェリーなんきゅうが出航しています。根占港は指宿市を起点とし、宮崎市に至る国道269号の途中で、フェリーなんきゅうは、国…
鹿児島県指宿市山川金生町にある港が、山川港。錦江湾を渡り、対岸の根占港(南大隅町)とを結ぶフェリーなんきゅうが出航しています。山川港は指宿市を起点とし、宮崎市に至る国道269号の途中で、実はフェリーなんきゅうは、国道26…
鹿児島県鹿児島市、鹿児島本港北埠頭(きたふとう)にあるのが、北埠頭旅客ターミナル。奄美海運の喜界・奄美航路(鹿児島港~喜界島・湾港~奄美大島・名瀬港~奄美大島・古仁屋港~徳之島・平土野港~沖永良部島・知名港)のフェリーが…
鹿児島県肝属郡錦江町、神ノ川に懸る神川大滝が有名ですが、周辺には神川七滝とも呼ばれる瀑布群があり、小便の滝もそのひとつ。雨の後でないと水量が少なく、なんとなく滝かなという雰囲気になる程度ですが、神川七滝巡りのスポットとし…
鹿児島県肝属郡錦江町、神ノ川に懸る神川大滝が有名ですが、周辺には神川七滝とも呼ばれる瀑布群があり、長次郎の滝もそのひとつ。神ノ川の支流に懸る滝で、神川大滝公園へと至る鹿児島県道561号(神之川内之浦線)沿いにあるので、寄…
鹿児島県大島郡喜界町、喜界島は、周囲48kmの隆起珊瑚礁の島。島の丘陵、百之台の西の平坦部を南西から北東に貫く全長2.85kmの直線道路が、喜界島シュガーロード。周囲がサトウキビ畑なのが名の由来の道で、奄美群島では非常に…
鹿児島県大島郡喜界町赤連、喜界島の海の玄関口で、島の北岸、喜界空港近くにあるのが、湾港。奄美海運フェリー喜界島湾港旅客待合所があり、奄美海運の鹿児島~喜界~知名航路(鹿児島〜喜界〜名瀬〜古仁屋〜平土野〜知名)が接岸してい…
鹿児島県大島郡喜界町、奄美大島の東25kmの洋上にある周囲48kmの隆起珊瑚礁の島、喜界島の空の玄関が喜界空港。旧海軍の飛行場を前身とする鹿児島県営の飛行場で、滑走路は全長1200m。JAL系の日本エアコミューター(JA…