倉吉線鉄道記念館
鳥取県倉吉市にある国鉄倉吉線の歴史を紹介する鉄道保存展示施設が、倉吉線鉄道記念館。明治45年に前身の軽便鉄道(倉吉軽便線)が開通、昭和60年3月31日に廃線になった国鉄倉吉線の廃線跡が整備した「緑の彫刻プロムナード」の一…
鳥取県倉吉市にある国鉄倉吉線の歴史を紹介する鉄道保存展示施設が、倉吉線鉄道記念館。明治45年に前身の軽便鉄道(倉吉軽便線)が開通、昭和60年3月31日に廃線になった国鉄倉吉線の廃線跡が整備した「緑の彫刻プロムナード」の一…
三重県伊勢市、伊勢神宮皇大神宮(内宮)前、おはらい町の中ほどにあり、伊勢名物の赤福が約300年間変わらず商いを続けてこれたのも「お伊勢さんのおかげ」という感謝の気持ちを込めて誕生させたのが、おかげ横丁。伊勢の代表的な建築…
城下町の面影を残す岩手県盛岡市紺屋町にある酒蔵が、菊の司酒造。江戸時代創業の老舗で、現在地では昭和2年から美酒を醸し、昭和43年に社名を菊の司酒造と改め、「菊の司」と「七福神」の2大ブランドを醸造しています。工場見学はで…
岩手県盛岡市、つなぎ温泉から御所湖を隔てた対岸、御所ダム横にある盛岡の伝統工芸を紹介する施設が、盛岡手づくり村。「手づくり工房ゾーン」には南部鉄器、郷土玩具、民芸家具(岩谷堂箪笥)、竹細工、陶芸、染色などの工房が集まり、…
長野県大町市、大町温泉郷近くにある長野県酒造協同組合が営む日本最大規模の搗精(とうせい)工場が、アルプス搗精工場。搗精とは、日本酒の原料となる「美山錦」、「ひとごこち」などの酒造好適米を精米すること。長野県内70ほどの酒…
国道7号沿い能代市二ツ井町にある道の駅が、道の駅ふたつい きみまちの里。日本海沿岸東北自動車道二ツ井白神ICからも近い秋田側の白神探勝の基地となる道の駅で、「歴史・民俗資料コーナー」では米代川の舟運で発達した二ツ井の歴史…
茨城県土浦市は水戸街道と霞ヶ浦に近く水陸交通の要所として商業が栄えた町。今もあちらこちらに商家の立派な蔵が残り、とくに市街中心の中城通りは往時の雰囲気が色濃く残っている場所。江戸時代末期に開業した呉服商「大徳」を再生した…
茨城県笠間市、国道355号沿いにあるのが笠間焼窯元共販センター。取り扱い作家は約150人と笠間屈指という笠間焼の販売所。湯呑み、ご飯茶碗、マグカップなど日用食器がアイテム別に並んでいるほか、うさぎ絵、ねこ絵、ふくろうなど…
三重県鳥羽市浦村町、鳥羽方面から三重県道128号(鳥羽阿児線)・パールロードを走ると麻生の浦大橋を渡った先の最初の展望地が白浜ビューポイント(展望台A)。菅島、神島など伊勢湾に浮かぶ島々を眺望する展望地で、海の博物館東バ…
神奈川県横須賀市、京浜急行の津久井浜駅を起点とする武山、三浦富士へのハイキングコース途中にある1月初旬〜5月初旬のイチゴ狩り、9月中旬〜11月中旬のイモ掘り、10月下旬〜11月のミカン狩りなどが楽しめる観光農園が津久井浜…
福岡県福岡市博多区の如水庵博多駅前本店ほか、県内各地に直営店を構える老舗菓子店が如水庵。もともと神社仏閣の御供物調進所でしたが、明治時代に和菓子店として創業。明治43年には宮内省の命で菊と桐の紋の木型を作成、御用菓子とし…
岐阜県飛騨市古川町にある和ろうそくの店が、三嶋和ろうそく店(三嶋和蝋燭店)。明和年間(1764年~1772年)創業の「生掛(きがけ)和ろうそく」の老舗。当主の三嶋順二さんは7代目で、作業場では、主人の説明を聞きながら和ろ…
宮城県栗原市の花山湖(花山ダムのダム湖)の湖畔を走る国道398号沿いにある道の駅が、道の駅路田里はなやま(自然薯の館)。特産物販売所「自然薯の館」、レストラン「自然薯の館」が中心施設で、地元農家が生産している自然薯(じね…
宮城県塩竈市、塩釜港にある旅客ターミナルがマリンゲート塩釜。日本三景「松島」への海の玄関口として、松島観光遊覧船(塩釜~松島=芭蕉ライン/丸文松島汽船)や浦戸諸島への塩竈市営汽船が発着する塩竈市の海の玄関口です。松尾芭蕉…
福島県福島市、磐梯吾妻スカイライン途中の景勝地、標高1600mの浄土平にある自然公園財団運営のレストハウスが、浄土平レストハウス。1階は福島県産品を取り揃えた売店と軽食コーナー、2階がレストランで、雄大な景色を眺めながら…
宮城県仙台市宮城野区の仙台港のフェリー埠頭近くにあるのが三井アウトレットパーク仙台港。仙台港中央公園、「夢メッセみやぎ」(みやぎ産業交流センター)や仙台東部道路仙台港北IC近くにあるアクセスも便利な、三井不動産が運営する…
宮城県仙台市泉区、泉パークタウン内に位置するアメリカ東北部の街並みをイメージしたアウトレット施設が仙台泉プレミアム・アウトレット。御殿場、りんくう、佐野、あみ、酒々井、土岐、神戸三田、鳥栖と、全国に展開する三菱地所グルー…
岩手県遠野市の国道283号沿い、釜石自動車道遠野IC近くにある道の駅が、道の駅遠野風の丘。遠野市街地を一望にする小高い場所に位置にあり、展望デッキも備えています。風の丘という名の通り、両岸が狭くなっているために、冬場には…