サイトアイコン ニッポン旅マガジン

8月27日【今日は何の日?】

寅さんの日

8月27日は、『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された『男はつらいよ』の日、貝原益軒の忌日で『益軒忌』、小谷城の戦いで浅井長政が自刃した日、東武鉄道久喜~北千住開業、即席ワンタンメン発売の日、花笠踊りのルーツ『おばなざわ花笠まつり』(8月27日〜8月28日)の日です。

『男はつらいよ』の日

山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作は昭和44年8月27日公開。
マドンナ役は映画初主演となった光本幸子です。
寅次郎は旅先の奈良で出会った冬子(光本幸子)を連れて柴又へ・・・というストーリー。
同時上映は『喜劇 深夜族』(伴淳三郎)。

寅さんの故郷、柴又駅(京成電鉄金町線/東京都葛飾区柴又)駅前には「フーテンの寅」(車寅次郎)と見送るさくらの銅像が立っています。
映画『男はつらいよ』の第1作目の『男はつらいよ』の映画に使用され、第4作目まで「寅さん」の実家として撮影が行なわれたのは「とらや」(「柴又屋」)です。

柴又・とらや

フーテンの寅像と見送るさくら像

東京都葛飾区柴又4丁目、京成金町線柴又駅の駅前広場にあるのが、フーテンの寅像と見送るさくら像(制作・吉田穂積)。 松竹映画『男はつらいよ』シリーズの舞台、柴又帝釈天へと続く柴又帝釈天参道商店街の玄関駅で、寅さん(渥美清)を見送る形

葛飾柴又寅さん記念館

東京都葛飾区柴又6丁目、江戸川の畔、矢切の渡しの柴又側乗船場近くに建つのが、葛飾柴又寅さん記念館。山田洋次監督の映画『男はつらいよ』(主演・渥美清)から生まれた寅さんは、国民的なアイドル。この映画の世界にたっぷりと浸ることができるのが寅さん

柴又帝釈天門前参道商店街

東京都葛飾区、葛飾柴又の柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)の参道として発展してきた商店街が、柴又帝釈天門前参道商店街。映画『男はつらいよ』シリーズの舞台となった商店街で、草だんごの「髙木屋老舗」(明治元年創業)、「門前とらや」(明治20年

益軒忌

本草学者で儒学者の貝原益軒は、正徳4年8月27日(1714年10月5日)没。
筑前国(現・福岡県)に福岡藩士・貝原寛斎の五男として誕生。
貝原益軒の墓は唐津街道に面した金龍寺(福岡県福岡市中央区今川2-3-23)にあります。
シーボルトは貝原益軒を「日本のアリストートル」(Aristotle/アリストートル=アリストテレスのこと)と呼んでいます。

ちなみに日本三景という言葉の初出は、元禄2年1月28日(1689年3月19日)に天橋立を訪れた儒学者・貝原益軒(かいばらえきけん)が、『己巳紀行』(きしきこう)の「丹波丹後若狭紀行」での「日本の三景の一とするも宜也」(日本三景の一つと言われるのもその通り)。

貝原益軒の墓
貝原益軒

小谷城の戦いで浅井長政自刃

天正元年(1573年)から織田信長は浅井長政(あざいながまさ=北近江の戦国大名)と湖国・近江で激突。
元亀4年8月27日(1573年9月23日)、越前を制圧した信長は浅井長政籠もる小谷城(おだにじょう/現・滋賀県長浜市)を攻略。
長政は正室のお市の方と3人の娘(茶々、初、江=浅井三姉妹)を逃した後、自刃しています。
羽柴秀吉はこの戦の論功で近江長浜城主へと出世しています。

浅井三姉妹の茶々、初、江は、豊臣秀吉、京極高次、徳川秀忠の妻となっています。
市は織田家・筆頭家老の柴田勝家と再婚し北ノ庄城(福井)に入りますが、羽柴秀吉に攻められて勝家と一緒に自刃しています。
『葵 徳川三代』、『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』、『秀吉』など戦国時代を描くNHK大河ドラマではお馴染みのシーンです。

浅井長政とお市の方

小谷城

滋賀県長浜市の小谷山(おだにやま・標高495.1m)にあり、浅井(あざい)家が3代にわたって居城とした中世の山城で国の史跡が小谷城(おだにじょう)。大永4年(1524年)頃に浅井亮政(あざいすけまさ)が自然の地形を巧みに利用して築城したと推

小谷城戦国歴史資料館

「近江を制する者は天下を制す」といわれた湖国・近江(滋賀県)で、戦国時代に重要な位置にあったのが浅井(あざい)3代の居城となった小谷城。標高495.1mの小谷山は天然の要害で、山麓の城下町(伊部宿)には北陸と東海を結ぶ北国脇往還が通っていま

東武鉄道久喜~北千住開業

東武鉄道の創業路線である伊勢崎線。
久喜~北千住は明治32年8月27日に開業。
北千住駅、西新井駅、草加駅、越ヶ谷駅(現・北越谷駅)、粕壁駅(現・春日部駅)、杉戸駅(現・東武動物公園駅)、久喜駅が開業しています。

東武博物館

東京都墨田区、東武伊勢崎線東向島駅の高架下を利用した東武鉄道の鉄道博物館が、東武博物館。明治30年に創立し、日光への特急 「けごん」、鬼怒川への特急 「きぬ」、伊勢崎への特急 「りょうもう」でも知られる東武鉄道の資料や車両を展示する鉄道保存

即席ワンタンメン発売

昭和38年8月27日、エースコックは、スープ別添の「即席ワンタンメン」を発売。
当時の開発員の中に手延べそうめんの職人がいて、 「ワンタン」の食感や長さなどの開発を担当し、試行錯誤の末に完成。
創業者である村岡慶二社長は、「ンがたくさんつくから、運がいい」ということからワンタンメンと命名したのです。

佃大橋完成(佃の渡し廃止)

昭和39年8月27日佃大橋竣工。
隅田川最後の渡船場「佃の渡し」が廃止されました。

世界初のジェット飛行に成功

1939年8月27日、ドイツのハインケル社(Ernst Heinkel Flugzeugwerke)が、世界初のターボジェット推進機He178が初飛行に成功。

おばなざわ花笠まつり|尾花沢市

山形県尾花沢市で『おばなざわ花笠まつり』が開催。
もともとは尾花沢の鎮守・諏訪神社の祭礼ですがが、尾花沢が発祥地である「花笠おどり」(正調花笠音頭)を交えての大きなイベント。
8月27日は神輿や囃子屋台などの伝統行列、8月28日は花笠踊り大パレードが行なわれます。

おばなざわ花笠まつり(『花笠おどり』発祥地)|2024

2024年8月27日(火)~8月28日(水)、山形県尾花沢市で『おばなざわ花笠まつり』が開催。もともとは尾花沢の鎮守・諏訪神社の祭礼ですが、尾花沢が発祥地である「花笠おどり」(正調花笠音頭)を交えての大きなイベント。8月27日は神輿や囃子屋

8月27日生まれの有名人は?

歌手・田中星児、俳優・藤竜也、女優・木村理恵、スケートの渡部絵美、プロ野球・金村義明、タレント・手島優、モデル・女優の剛力彩芽ほか。

8月27日生まれの誕生花は?

薇(ぜんまい)、浜木綿(はまゆう)、鳳仙花(ほうせんか)

明日は何の日? 昨日は何の日?

8月26日【今日は何の日?】

8月26日は、源為朝(みなもとのためとも)が伊豆大島へ配流の日、植村直己世界初の五大陸最高峰登頂、フランス人権宣言、ユースホステルの日(シルマンデー)、レインボーブリッジ開通、アニメ映画『君の名は。』封切り、宇都宮ライトレール開業、山梨県富

8月28日【今日は何の日?】

8月28日は、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が大坂城の築城を開始した日、曹洞宗の開祖・道元の忌日で道元忌、民放テレビスタートの日(昭和28年)、テレビCMの日、東京横浜電鉄渋谷線(東急東横線)開業、日光登山鉄道ケーブルカー開業、気象予報士の日、源

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了