8月28日【今日は何の日?】

8月28日は、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が大坂城の築城を開始した日、曹洞宗の開祖・道元の忌日で道元忌、民放テレビスタートの日(昭和28年)、テレビCMの日、日光登山鉄道ケーブルカー開業、気象予報士の日、源頼朝が真鶴岬から安房へ脱出した日、イベントで揖夜神社『穂掛祭』(島根県松江市)。

秀吉が大坂城の築城開始

天正11年8月28日(1583年9月14日)、羽柴秀吉は石山本願寺跡に大坂城の築城を開始。
織田信長の後継者となった羽柴秀吉は、織田信長が築いた安土城よりも大きな城を築いて、天下に威厳を示すことに。
清洲会議では摂津国(大阪)は池田恒興の領土とされましたが、池田恒興を美濃(岐阜県)に封じ、黒田官兵衛を普請総奉行に任じて築城を開始しました。
とはいえ天下統一とはいえない状況で、翌年には家康との間に小牧長久手の戦いが勃発します。
現存する大阪城公園の石垣は、江戸時代(徳川幕府)のものだと判明しています。
徳川時代の石垣の下に、豊臣時代の石垣がまるまる埋まっているのです。
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)横に残された石垣は、豊臣時代の三の丸北端の石垣の一部を移築復元したものです。
追手門学院小学校の東門横にも豊臣時代の石垣が保存されています。

大阪城天守閣

2017年3月8日

道元忌

曹洞宗の開祖・道元は正治2年(1200年)、京都の久我家に誕生。
園城寺(三井寺)の公胤の元で天台教学を修め、南宋(中国)に渡って曹洞宗禅師の天童如浄より印可を受け、日本に戻り大佛寺(永平寺)を開山。
建長5年8月28日(1253年)弟子・覚念の屋敷で没。
下京区高辻通西洞院西入永養寺町には「道元禅師示寂の地」の石碑が立っています。

永平寺

永平寺

2018年11月30日

民放テレビスタートの日

昭和28年8月27日、日本テレビがテレビジョン放送本免許取得(日本での取得第2号)。
8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号として日本テレビが放送を開始しました。
最初の放送は『鳩の休日』。
8月18日には街頭テレビ受像機を関東一円(都内29ヵ所、周辺部13ヵ所)に設置しています。

テレビCMの日


民放テレビで、初のテレビCM(精工舎提供・服部時計店の正午の時報)が流されたことにより、日本民間放送連盟が制定。

和光本館

2017年1月31日

気象予報士の日

気象予報士試験は8月と翌年1月の日曜日に年2回行なわれます。
平成6年8月28日に第1回の気象予報士国家試験が行なわれています。

日光登山鉄道ケーブルカー開業

昭和7年8月28日、 日光登山鉄道がケーブルカーを馬返 – 明智平に開業。
もともとは中宮祠まで伸びる予定でしたが、開業時に断念し、戦後は東武日光鋼索鉄道線として存続しましたが、昭和45年4月1日に廃止されています。

源頼朝、真鶴岬から安房へ脱出

治承4年8月28日(1180年9月19日)、石橋山の戦いに敗れた源頼朝は、真鶴岬から小舟で安房(南房総)へと脱出。
安房での再起を図り、見事に鎌倉幕府を樹立しています。

真鶴岬(三ツ石)

真鶴岬(三ツ石)

2019年12月20日

揖夜神社『穂掛祭』|松江市

島根県松江市東出雲町の揖夜神社(いやじんじゃ)で『穂掛祭』が執り行なわれます。
初穂で田の神を祀る祭礼。
祭礼当日の午前中、用意した神饌を境内75ヶ所に奉じた後、午後から袖師ヶ浦の500m沖にある一ツ石まで神輿が御座船(神船)で舟渡御し、神饌を捧げる『一ツ石神幸祭』が行なわれます。

揖夜神社『穂掛祭』

揖夜神社『穂掛祭』|松江市

2019年8月13日

8月28日生まれの有名人は?

タレントのイーデス・ハンソン、ミュージシャン・鈴木慶一、漫才師(宮川大助花子)・宮川花子、タレントで画家の城戸真亜子、歌手・香西かおり、歌手・高橋洋子、落語家・6代目春風亭柳朝ほか。

8月28日の誕生花は?

エリンギウム、千日紅(せんにちこう)、花魁草(おいらんそう)

明日は何の日? 昨日は何の日?

8月29日【今日は何の日?】

2015年8月18日

8月27日【今日は何の日?】

2015年8月18日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ