サイトアイコン ニッポン旅マガジン

白州灯台・岩松翁顕彰櫓

白洲灯台・岩松翁顕彰櫓

豊前国小倉(現在の北九州市小倉区)の庄屋・岩松助左衛門(いわまつすけざえもん)は、幕末の文久元年(1861年)、庄屋を退くとともに、小倉藩から小倉藩海上御用掛難破船支配役に任じられます。岩松助左衛門は灯台建設を進言し、私財や募金で白州灯台を着工。昭和38年、小倉城内に岩松翁顕彰櫓が築かれています。

小倉城内に岩松助左衛門が築いた灯籠台を模して顕彰櫓を建立

小倉北区長浜町には、江戸時代に長浜浦の庄屋を務めていた「岩松助左衛門生誕地」があります。
岩松助左衛門は、響灘が関門海峡へと入る海上交通の要衝でありながら暗礁が多く、海の難所とされていたことから、文久2年(1862年)4月、長さ140m、幅100mという大きな暗礁のあった白州への灯籠台築立願を小倉藩に提出。
それが受理され、私財と募金を集めて灯台建築に取り掛かり、明治3年に基礎工事が完成。

明治5年、岩松助左衛門は、灯台完成を見ることなくこの世を去っていますが、灯台建設は明治4年に設立された明治政府の灯台寮が引き継ぎ、明治6年9月6日に完成しています。

小倉城内には岩松助左衛門が設計した白州灯台を模した岩松翁顕彰櫓が建てられています。

ちなみに岩松助左衛門の墓は、西顕寺(北九州市小倉北区京町4-4-42)にあります。

白州灯台・岩松翁顕彰櫓
名称 白州灯台・岩松翁顕彰櫓/しらすとうだい・いわまつおうけんしょうやぐら
所在地 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
関連HP 小倉城庭園公式ホームページ
電車・バスで JR西小倉駅から徒歩10分。または、JR小倉駅から徒歩15分
ドライブで 北九州都市高速勝山ランプから約1km
駐車場 市営勝山公園地下駐車場(500台/有料)
問い合わせ 小倉城庭園 TEL:093-582-2747/FAX:093-562-5265
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

小倉城庭園・書院ゾーン

2018年10月13日

小倉城

2018年1月3日

小倉城庭園

2018年1月2日

白州灯台

2017年7月4日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了