サイトアイコン ニッポン旅マガジン

高山城(城山公園)

高山城(城山公園)

岐阜県高山市にある城山(標高686.1m)に築城された平山城が高山城。戦国時代から江戸時代前期の城跡で、城山公園(24.63ha)として整備されています。飛騨は、貴重な資源を産する地として、元禄5年(1692年)に天領(幕府直轄地)となっていることから、高山城も元禄8年(1695年)に破却。

金森長近が築城した中世の城跡

最高地点にある本丸(往時には天守が建っていました)

飛騨高山は、高山陣屋(往時の建物が現存)を政庁とする天領というイメージが強いのですが、天正13年(1585年)、豊臣秀吉の命を受けた越前大野城主・金森長近(かなもりながちか)が飛騨を攻略し、天正16年(1588年)、高山城を築城。
慶長8年(1603年)までに本丸、二の丸、三の丸が整備されました。

同時に、城下町の町割りを行ない、高台に家臣屋敷を配し、下段の三町(一番町、二番町、三番町)を町人町としています。
さらに京を真似て東山に寺院群(大雄寺、天照寺、雲龍寺、素玄寺、宗猷寺、法華寺、大隆寺)をつくり、今の高山の町の原型を構築。

城山公園は、「日本の歴史公園100選」、「森林浴の森100選」にも選定。
1000本のソメイヨシノが植栽され、春は花見で賑わいます。
二の丸の城山公園駐車場に車を入れ、緑豊かな公園内を歩く仕組み。
二の丸児童遊園地には金森長近の銅像が立っており、築城の歴史を今に伝えています。
三の丸には飛騨護国神社が建ち、三の丸にあった御蔵は、高山陣屋の建設時に陣屋内に移築されています。

二の丸児童遊園地にある 金森長近の銅像
高山城(城山公園)
名称 高山城(城山公園)/たかやまじょう(しろやまこうえん)
所在地 岐阜県高山市松倉町城山・神明町
関連HP 高山市公式ホームページ
電車・バスで JR高山駅から徒歩25分
ドライブで 高山清見道路(中部縦貫自動車道)高山ICから約6km。または、長野自動車道松本ICから約85km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 高山市施設振興公社 TEL:0577-32-0406/FAX:0577-32-0515
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

陣屋前朝市

岐阜県高山市、高山市街2ヶ所で開かれる朝市のひとつが陣屋前朝市。江戸時代に高山別院境内で始まった「桑市」を起源にもつという、飛騨高山の名物朝市のひとつ。養蚕業の不振から明治の半ばには野菜市となっています。通年に開催されるので、高山では早起き

上三之町(高山市三町伝統的建造物群保存地区)

岐阜県高山市、城下町・飛騨高山(ひだたかやま)の上三之町は、城下町の町人地として最初に造られた一番町、二番町、三番町(現在の一之町、二之町、三之町)の中心。上三之町を中心に一帯4.4ha(南北420m、東西150m)が高山市三町伝統的建造物

下二之町・大新町(高山市下二之町大新町伝統的建造物群保存地区)

岐阜県高山市、城下町として発展した飛騨高山のうち、越中街道沿いの商人町が下二之町・大新町。高山市の中心部を横断する安川通り(国道158号)以北の東西180m、南北780m、面積6.6haは、高山市下二之町大新町伝統的建造物群保存地区(国の重

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了