サイトアイコン ニッポン旅マガジン

永保寺・開山堂

永保寺・開山堂

守護大名・土岐頼貞(ときよりさだ)の招きで臨済宗の僧・夢窓疎石(むそうそせき)が開いたといわれる岐阜県多治見市の名刹、永保寺。夢窓疎石は、同門の元翁本元(げんのうほんげん)に寺を譲り、開山としています。永保寺開創の夢窓疎石、開山の元翁本元の頂相(ちんぞう=禅僧の肖像画)が安置される開山堂は南北朝時代築で、国宝。

夢窓疎石と元翁本元を祀る開山堂

方一間の祀堂の前に方三間の礼堂(昭堂)にあたる外陣が建ち、相の間でつなぐという異色の造りで、本尊を安置する観音堂(国宝)とともに、入母屋造(いりもやづくり)、檜皮葺き(ひわだぶき)。
祠堂に夢窓国師(夢窓疎石)の頂相、仏徳禅師(元翁本元)の石造宝篋印塔が安置されています。
禅宗寺院開山堂の典型で、礼堂内は石敷きの土間になっています。
建築仕様から祀堂のほうが先に建てられていたと思われ、江戸時代の『住持歴代』に開山塔を貞和3年(1347年)に建立とあるので、南北朝時代に礼堂(昭堂)が築かれたと推測できます。

名称 永保寺・開山堂/えいほうじ・かいざんどう
所在地 岐阜県多治見市虎渓山町1-42
関連HP 永保寺公式ホームページ
電車・バスで JR多治見駅からタクシーで7分
ドライブで 中央自動車道多治見ICから約2.2km
駐車場 100台/無料
問い合わせ TEL:0572-22-0351/FAX:0572-22-0091
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

永保寺・観音堂

岐阜県多治見市虎渓山町にある臨済宗南禅寺派の寺、虎渓山永保寺(こけいざんえいほうじ)。守護大名・土岐頼貞(ときよりさだ)の招きで、臨済宗の僧・夢窓疎石(むそうそせき)が開いたとされる名刹ですが、本堂である観音堂は、夢窓疎石滞在中の正和3年(

永保寺庭園

守護大名・土岐頼貞(ときよりさだ)の招きで臨済宗の僧・夢窓疎石(むそうそせき)が開いたといわれる岐阜県多治見市の名刹、永保寺。国宝に指定される観音堂の前に広がる庭園(永保寺庭園)は創建直後に作庭したと推測できる庭で、国の名勝。観音堂へ渡る橋

永保寺

岐阜県多治見市虎渓山町にある臨済宗南禅寺派の名刹、永保寺(えいほうじ)。山号の虎渓山(こけいざん)の名称は景色が中国江西省の廬山(ろざん)の麓にある絶景の地・虎渓(こけい)に似ていることに由来。正和2年(1313年)に守護大名・土岐頼貞(と

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了