サイトアイコン ニッポン旅マガジン

伊香保露天風呂

伊香保露天風呂

群馬県渋川市の伊香保温泉(いかほおんせん)。石段街上の伊香保神社脇から、さらに急坂を登り詰めたところにある公共の露天風呂が伊香保露天風呂です。古くからの源泉である黄金の湯(こがねのゆ)が掛け流しで注がれます。竹垣に囲まれた露天風呂は男女別にあり、周囲の深い緑を目にしながらの湯浴みが可能。

黄金(こがね)の湯が掛け流しで楽しめる

古くは『万葉集』や『古今和歌集』にも詠まれた硫酸塩泉の古湯(黄金の湯)は、茶褐色で、子宝などに効能あらたか。
つかれば婦人病、飲泉すれば、アレルギー性疾患や肥満にも効果が。
露天風呂のみの施設のため、洗い場はないのでご注意を。
あくまで、風流な気分を楽しむための施設です(タオル、バスタオルの販売はあります)。

伊香保露天風呂は伊香保温泉の源泉地にあたるため、近くには源泉湧出口観覧所や飲泉所もあるのでお見逃しなく。
ちなみに、古くからの伊香保温泉の源泉で、石段を使って配湯される黄金の湯は、伊香保露天風呂で利用されるほか、小間口利用権利者、権利者から温泉を購入した宿泊施設だけが配湯されるシステム。
なかでも源泉に近く、45.7度(源泉温度)という湯が掛け流しになっているのが、この伊香保露天風呂なのです。
泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉。

伊香保露天風呂
名称 伊香保露天風呂/いかほろてんぶろ
所在地 群馬県渋川市伊香保町伊香保湯元581
関連HP 渋川伊香保温泉観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR渋川駅から関越交通バス伊香保温泉行きで27分、終点下車、徒歩20分
ドライブで 関越自動車道渋川伊香保ICから約11km
駐車場 河鹿橋駐車場(18台/無料)
問い合わせ 伊香保露天風呂 TEL:0279-72-2488
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

伊香保温泉・石段街

榛名山(はるなさん)北東麓に湧く古湯、伊香保温泉。戦国時代にできたという石段と石段街は、温泉街のシンボル的存在だ。山上の伊香保神社と山裾の伊香保御関所を300m、365段で結んでします。石段の両側には、みやげ物屋などが軒を連ねており、階段に

伊香保神社

伊香保神社は、伊香保温泉街を見下ろす石段街の最上部に建ち、温泉街の鎮守社。天長2年(825年)の創建と伝えられる古社で、富岡の貫前神社(一之宮)、赤城の赤城神社(二之宮)とともに上野(かみつけ)国三之宮として、伊香保温泉のシンボルともなって

『真田丸』真田昌幸が築いた! 伊香保温泉石段街

武田信玄の「隠し湯」は有名です。温泉を野戦病院として利用するの方法は、その子・武田勝頼にも受け継がれ、天正3年(1575年)5月、長篠の戦いで徳川・織田連合軍に手痛い敗北を喫すると、すぐさま配下の真田昌幸(さなだまさゆき)に命じて、伊香保温

伊香保温泉飲泉所

伊香保温泉(群馬県渋川市)は、明治初期に「日本の温泉医学の父」といわれるベルツ博士(お雇い外国人・ドイツ帝国の医師)から国内で初めて、医学的温泉療法の指導を受けた名湯。伊香保温泉飲泉所は、伊香保神社から伊香保露天風呂に向かう途中にあり、だれ

源泉湧出口観覧所(伊香保温泉源泉)

群馬県渋川市に湧く、伊香保温泉。その最上部に鎮座する伊香保神社から徒歩10分、温泉街の最奥、伊香保露天風呂脇にある第2号源泉湧出口を見学できるのが源泉湧出口観覧所。湧出量毎分4627リットルという源泉(硫酸塩泉)が勢いよく噴出する様子をドー

伊香保温泉『河鹿橋紅葉ライトアップ』|2024

2024年10月22日(火)~11月10日(日)16:30~22:00、群馬県渋川市の伊香保温泉で『紅葉ライトアップ』を実施。平成13年から始まったライトアップ企画。伊香保温泉源泉地周辺、河鹿橋一帯のもみじがライトアップされます。源泉地のす

石段の湯

群馬県渋川市、伊香保温泉(いかほおんせん)のシンボルでもある石段街の上り口右手に位置する共同浴場が石段の湯。地元の人もよく利用する蔵造りの浴場で、1階が浴場、2階が休憩室になっています。源泉は、旅館にも給湯されている1・2・4・5・6号泉の

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了