サイトアイコン ニッポン旅マガジン

中山宿本宿本陣跡

中山宿本宿本陣跡

群馬県吾妻郡高山村、三国街道にある本陣跡が、中山宿本宿本陣跡。中山本宿は慶長17年(1612年)に開かれた三国街道(高崎~寺泊=35宿)の宿場。中山峠を控えて旅人の休泊には欠かせない立地でした。残念ながら本陣の建物は大正12年に落雷により焼失、現存していません。

三国街道中山宿本宿にある本陣の跡

本陣兼問屋には平形惣兵衛が勤め、越後長岡藩(7万石)、村松藩(3万石/現在の五泉市)、与板藩(2万石/現在の長岡市与板町周辺)など越後の諸大名の宿泊や物資の輸送に尽力していました(新発田藩と村上藩は会津街道を利用)。

街道筋の古い町並みも失われていますが、街道に面した門構と裏庭には、昔を偲ぶ面影がわずかに残されています。

中山宿は当初、南側の本宿に本陣があり栄えましたが、遠回りになるためすぐ北の新田に宿場を造り、本宿は寂れていきました。
衰退する本宿と、繁栄の新田で訴訟問題まで起こったほど。
中山宿新田本陣跡は建物も現存しています。

現在は、中山宿から越後寄りが塚原宿(みなかみ町)、高崎寄りが横堀宿(渋川市)となっています。

中山宿本宿本陣跡
名称 中山宿本宿本陣跡/なかやまじゅくほんじゅくほんじんあと
所在地 群馬県吾妻郡高山村中山
関連HP 高山村公式ホームページ
ドライブで 関越自動車道月夜野ICから約11km、沼田ICから約13km
駐車場 2台/無料
問い合わせ 高山村教育委員会 TEL:0279-63-3046
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

中山宿新田本陣跡

群馬県吾妻郡高山村、三国街道にある本陣跡が、中山宿新田本陣跡。三国街道は、中山道を高崎宿(現・高崎市)で分岐し、中山峠、金毘羅峠、上越国境の三国峠を越えて越後国・寺泊(現・新潟県長岡市寺泊)に至る街道。越後で産する米や魚介、佐渡の金を運んだ

道の駅中山盆地

群馬県吾妻郡高山村を走る群馬県道36号(渋川下新田線)沿い、国道145号との交点近くにある道の駅が、道の駅中山盆地。周辺には三国街道中山宿、中山城跡もある高山村の観光拠点で、日帰り温泉「高山温泉ふれあいプラザ」、1.5haもの緑地広場「高山

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了