標高差日本最大の市町村は、どこ!? 標高差TOP10

標高差TOP10

日本最大の標高差を誇る市町村は、富士山頂剣ヶ峰を有する静岡県富士宮市で、3741m。富士山頂は富士宮市にある富士山本宮浅間大社の境内で、境界未確定地なのであくまで暫定値ですが、1位から4位までは富士山の静岡県側にある市町村で、なんと7位までが3000m以上の標高差の自治体です。

標高差TOP7はすべて3000m以上の標高差

富士宮市
TOPは静岡県富士宮市

富士山頂は境界未確定のため、暫定値となりますが、4位までは富士山の静岡県側ということに。
山梨県側は山麓の標高が高いので、6位に富士吉田市がランクインしています。
鳴沢村は1000m内外の高原地帯のため惜しくもTOP10入りを逃しています。
5位には駿河湾の0mから南アルプスの白峰三山・間ノ岳(日本4位の高峰)まで駆け上がる、南北の距離日本一という静岡市がランクイン。
TOP10では唯一の南アルプスになっています。

7位から10位は、富山平野から北アルプス・立山連峰へと駆け上がる立山町、上市町、富山市、朝日町が並び、10位までがなんと2900mオーバーという標高差を誇っています。

富山県では、夏山シーズンに、午前中は真夏の雪合戦、午後は日本海で海水浴というのが楽しめるということに。

なお、調査にあたり、最低標高は、国土地理院の地形図などではさらに標高の低い場所が推定できる場合もありましたが、市町村が最低地点を公表している場合は、その測量点の数値を活かしています。

富山市街から立山連峰を眺望
富山市街から立山連峰を眺望

日本の市町村 標高差TOP5

順位市町村名県名最低標高
(推計値の場合あり)
最高点
(注/富士山頂は境界未確定)
標高差
1位富士宮市静岡県35m
山本地区・潤井川龍厳淵
3776m
富士山剣ヶ峰
3741m
2位富士市静岡県0m
田子の浦・駿河湾沿い
3680m
富士山頂・南面山腹
3680m
3位小山町静岡県210m
成美地区・酒匂川河原
3756m
富士山頂・白山岳
3546m
4位御殿場市静岡県250m
久保川・黄瀬川合流点
3720m
富士山頂南面・御殿場口山頂
3470m
5位静岡市静岡県0m
駿河湾沿い海岸部
3189m
間ノ岳
3189m
6位富士吉田市山梨県652m
上暮地地区
3756m
富士山頂・白山岳
3104m
7位立山町富山県12m
常願寺川河原
3015m
立山・大汝山
3003m
8位上市町富山県5m
上市川河原
2999m
劔岳
2994m
9位富山市富山県0m
富山港など富山湾海岸部
2986m
水晶岳
2986m
10位朝日町富山県0m
宮崎・境海岸など海岸線
2932m
白馬岳
2932m
標高差日本最大の市町村は、どこ!? 標高差TOP10
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

南北に長い、東西に長い自治体日本一は、どこ!?

日本全土の南北長は2793.0km、東西長は3139.4kmです。自治体としてTOPが分かる人は、かなりの地理マニアかもしれません。思わず北海道と答えたくなりますが、正解は日本最南端の沖ノ鳥島と、最東端の南鳥島がある東京都で、南北1840.

面積が大きな市町村

面積が大きな市町村 TOP10

国土地理院の「令和6年全国都道府県市区町村別面積調」によれば、日本最大の市町村は高山市で、以下、浜松市、日光市と続きます。町は北海道足寄町(あしょろちょう)が最大面積で、村は択捉島(えとろふとう)の留別村を除けば奈良県十津川村で全国118位

面積が小さな市町

面積が小さな市町村 TOP10

国土地理院の「令和6年全国都道府県市区町村別面積調」によれば、日本最小面積の自治体(市町村)は、富山県の舟橋村。沖縄県・渡名喜村(となきそん)、大阪府の忠岡町がTOP3で、市としては埼玉県の蕨市が9位にランクイン。2位の沖縄県渡名喜村、4位

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ