サイトアイコン ニッポン旅マガジン

大江湿原

沼山峠のバス停(御池駐車場よりシャトルバス利用)から標高1784mの沼山峠を越え、尾瀬沼へと下る途中にある大江湿原。5月下旬から6月中旬のミズバショウ、6月下旬のワタスゲ、7月中旬のニッコウキスゲ、8月上旬のヤナギラン、9月下旬の草紅葉と尾瀬を訪れるハイカーを楽しませてくれる湿原です。

沼山峠から徒歩40分、キスゲや水芭蕉で有名な湿原

花が目的で毎年のように訪れるファンも多く、沼山峠から往路は40分ほどの手軽なハイキングで到達できます。
木道が整備され、歩きやすい道ですが、木陰が少ないので晴天時には帽子やUVカットにも留意を。
木道は右側通行が原則。
木道から外れたり、湿原に降りたりすることのないよう、ルールを守って探勝を(三脚を木道に立てて通行を妨げたり、三脚を湿原内に立てることも禁じられています)。

今では美しい湿原となった大江湿原ですが、大江の名の通り、尾瀬沼の大きな入江だった場所。
沼の畔が徐々に湿原化したもので、尾瀬ヶ原に比べ270mほど標高が高いので開花も通常1週間程度遅いのが特長。

大江湿原から尾瀬沼東岸の尾瀬沼ビジターセンター、長蔵小屋へは徒歩20分。
帰路は尾瀬沼ビジターセンターから沼山峠まで、徒歩1時間10分ほどです。

大江湿原を通る沼山峠越えの登山道は、江戸時代に会津と沼田を結ぶ交易ルートとして使われた旧沼田街道(上州側では会津街道と呼称)。
幕末の戊辰戦争では新政府軍がこの沼田街道を使って会津侵入を試みると予測され、大江湿原に防塁が築かれています。
会津軍は尾瀬を越え、上州側の戸倉で新政府軍と交戦したため、この防塁は実戦で使われることがありませんでしたが、草が生い茂る前の5月、あるいは草が枯れる秋になると名残りの土塁が馬蹄型に残されているのがわかります。

大江湿原
名称 大江湿原/おおえしつげん
所在地 福島県南会津郡檜枝岐村燧ケ岳
関連HP 尾瀬檜枝岐温泉観光協会公式ホームページ
檜枝岐村公式ホームページ
電車・バスで 野岩鉄道会津高原駅から会津乗合自動車バス尾瀬沼山峠行きで1時間55分、終点下車、徒歩15分
ドライブで 磐越自動車道会津若松ICから約114kmで御池駐車場。御池駐車場からシャトルバス利用
駐車場 御池駐車場(450台/有料)
問い合わせ 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 TEL:0241-75-2432
檜枝岐村観光課 TEL:0241-75-2503
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

奥只見湖遊覧船を利用すれば、東京から尾瀬日帰りが可能!

2024年7月18日

沼山峠展望台

2021年6月5日

尾瀬沼・水芭蕉群落

2021年6月4日

尾瀬沼ビジターセンター

2020年10月6日

尾瀬沼

2017年7月30日

燧ヶ岳

2017年7月29日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了