「ヒーロー・戦隊ロケの聖地」・岩船山では、『爆破体験ツアー』が大人気!

岩船山

栃木県栃木市、足尾山地の最南端に位置する岩船山(標高172.7m)。南側の山腹は、岩舟石の採石場で大きく削られ、その跡地は、これまで仮面ライダーなどのヒーローもの、戦隊ものシリーズ、刑事ドラマのロケに使われていますが、『爆破体験ツアー』に参加すれば、実際にドラマの主人公のような体験が可能です。

『聖地・岩船爆破体験ツアー』も実施

岩船爆破-SETUP
岩船山

JR両毛線が岩船山の南山麓を通るので、両毛線の車窓や岩舟駅からも、その特異な山容が目に入ります。

山上には高勝寺があり、関東屈指の霊場として栄えた歴史を今に伝えています。
古河城、県庁堀など城や寺社などの石垣に重宝するため、江戸時代(1700年代)から始まった岩舟石の採石が開始。
明治4年、最初の栃木県庁が栃木市に設けられるとその土台にも岩舟石が使われています。

明治44年、内務省による渡良瀬川の河川改良工事が始まると、土留め用のけんち石としても用いられ、大量に必要になることから、大正10年、岩船山の採石場を内務省が購入、直轄で採石を始めました。
昭和30年頃の戦後復興の採石ブームでは、36軒もの石材店が軒を並べ、岩舟石を積んだダンプカーが地面を揺らして続々と出発、傍らをSLが走るという光景を目にしました。
しかし、昭和30年代の後半にもなるとコンクリートが主流となり、需要が激減。
砕石で生き残りを図った業者も相次いで撤退し、平成に入って姿を消したのです。

その代わりに新しく始まったのが映画やドラマのロケ地、そして野外コンサート『岩船山クリフステージ』の舞台としての活用。

今では戦隊ヒーローもの、特撮映画のロケでは欠かせない場所として有名に。ドドーン!という爆音と同時にわき立つ炎と黒煙、そんなシーンの数多くがこの岩船山で撮影され、聖地化しているのです。

そんなドラマや映画の演出をそのまま再現するというのが『聖地・岩船爆破体験ツアー』。
一般コースと貸切コースがあり、一般コースはすぐに完売になる好評さです。
実際の特撮ヒーローの爆破を行なう現役の操演技師が爆破を担当、安全に異色な体験ができるというのが人気の秘密。
ミニ貸切プランは1枠10万円ですが、大人30人まで参加ができるので、グループ旅行などにいいかもしれません。
ファミリーなどで参加の一般のプランは、1枠3万5000円と比較的に手頃です。
主催はセットアップジャパン(栃木県小山市)。

岩船山爆破体験ツアー 特撮 ロケ地
「ヒーロー・戦隊ロケの聖地」・岩船山では、『爆破体験ツアー』が大人気!
所在地 栃木県下都賀郡岩舟町新里1124
場所 岩船山
関連HP 聖地・岩船爆破体験ツアー公式ホームページ
電車・バスで JR岩舟駅から徒歩15分
ドライブで 東北自動車道佐野藤岡ICから約7km
駐車場 あり
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ