サイトアイコン ニッポン旅マガジン

丸亀城

丸亀市のシンボルともなっている丸亀城は、亀山(標高66m)の山頂に本丸を配した平山城。1597(慶長2)年、豊臣秀吉の配下として活躍した生駒親正(いこまちかまさ)が讃岐17万石を与えられ入城し、6年の歳月を要して近世の城郭に変えています。本丸、二の丸、三の丸と、下段の帯曲輪(おびくるわ)、山下曲輪を亀山公園として整備。

天守は「現存12天守」のひとつで国の重要文化財

丸亀城 空撮Photo Map
大手二の門
本丸にそびえる江戸時代築の天守

城跡が亀山公園として整備される亀山城。
亀山公園は、日本の歴史公園100選にも選定されています。

城の北側(JR丸亀駅側)が玄関となる大手で、南側が搦手(裏側)。
本丸には1660(万治3)年築の天守(御三階櫓)も現存し、三層三階の天守、大手一の門、大手二の門が国の重要文化財に指定されています。

藩主玄関先御門・番所・御駕篭(おかご)部屋・長屋は県の有形文化財。

高台にある本丸からは、北に瀬戸内海の島々や瀬戸大橋、南には讃岐富士の雄姿を眺望。
春は桜の花が咲き、桜と讃岐富士のベストショットポイントとなります。

藩主が居住した御殿(山下御殿)は、現在の丸亀市立資料館北側の芝生部分に建っていました。

讃岐国高松藩の政庁は、高松城。
1615(元和元)年の一国一城令に際しては、時の藩主・生駒正俊は城を樹木で覆い隠し、人の出入りを禁じて廃城から守ったのだとか。

美しい日本一の高さといわれる石垣にも注目

内堀から見上げる丸亀城天守
本丸から眺める讃岐富士

その後、1641(寛永18)年、山崎家治が肥後国富岡(現熊本県天草郡苓北町)から5万石で入封し、丸亀藩が立藩しています。
山崎氏3代の後には、京極氏の居城となり、明治維新を迎えています。
戦後、外堀が埋め立てられ、往時の城下町の雰囲気が薄れました。

丸亀城は石垣の美しさでも知られる城。
「扇の勾配」と称される北側の石垣は、高さ50m余り、裾は緩やかに曲線を描き、上部に向かって、垂直に近い状態に反っています。
対照的に、直線の美しさを有する城の南側摺手門付近の石垣は、敵に備えた造り。

毎年ゴールデンウィークには『丸亀お城まつり』が開催され、全日本うどん選手権、全日本骨付鳥選手権、丸亀の獅子舞競演などが実施されています。

なお、大手一の門内見学希望の場合は、城内観光案内所(お土産ショップ=天守登り口の見返り坂の麓)に立ち寄りを。

また3月~12月の毎週日曜9:30~12:00の間なら丸亀城内見返り坂付近(城内観光案内所前)でボランティアガイドが待機。
丸亀城の魅力、見所や歴史などを1時間ほど案内してくれます(無料)。

石垣と天守がライトアップされた丸亀城
GWに開催の『丸亀お城まつり』

正保城絵図に見る丸亀城の縄張り

1644(正保元)年12月、徳川家光は全国の大名に対して詳細な城絵図の提出を命じました。これが『正保城絵図』。
現存する『正保城絵図』は63点で、丸亀城もそのうちのひとつ。

丸亀城
名称 丸亀城/まるがめじょう
Marugame Castle
所在地 香川県丸亀市一番丁
関連HP 丸亀城公式ホームページ
電車・バスで JR丸亀駅から徒歩15分
ドライブで 瀬戸中央自動車道坂出北ICから約6.5km
駐車場 丸亀城内資料館南側(50台/無料)・市民ひろば駐車場(22台/無料)
問い合わせ 丸亀市文化財観光案内会事務局 TEL:0877-22-6278/FAX:0877-24-8868
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

香川県三大名城とは!?

2023年3月2日

日本100名城 四国9城

2018年5月31日

丸亀城 山下御殿跡

2017年6月29日

丸亀城・天守

2017年6月29日

丸亀城本丸

2017年6月29日

丸亀城三の丸

2017年6月29日

丸亀城二の丸

2017年6月29日

丸亀城 大手二の門

2017年6月29日

丸亀城 大手一の門

2017年6月29日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了