道隆寺(四国八十八ヶ所霊場第77番札所)

道隆寺(四国八十八ヶ所霊場第77番札所)

香川県仲多度郡多度津町にある真言宗醍醐派の大本山が道隆寺(どうりゅうじ)。山号は桑多山、本尊は薬師如来で、四国八十八ヶ所霊場第77番札所。山号からわかるように、奈良時代、このあたり一帯は豪族・和気道隆(わけのみちたか)所有の桑園だったという場所です。

「眼なおし薬師」としても有名

道隆寺(四国八十八ヶ所霊場第77番札所)

奈良時代、和気道隆が桑の大樹で薬師如来を刻み、小塔を建て氏寺としたのが始まり。
その後、空海に師事した道隆の子・和気朝祐(わけのちょうゆう)が伽藍を建立、道隆寺とした。
第4世は円珍(智証大師)で五大明王を彫像。

本堂に安置される本尊は秘仏ですが、脇侍の日光菩薩、月光菩薩と四天王は拝観可能。
大師堂では大師像を拝顔できます。

参道には西国33観音、坂東33観音、秩父34観音など、おびただしい数の観音像が並び、参道を歩けば百観音を参拝したご利益が得られる仕組みです。
寺宝の『絹本著色星曼荼羅図』は国の重要文化財。

幼少のころ目が不自由だった丸亀藩典医・京極左馬造(墓所も道隆寺)が、この寺の薬師如来に祈願したところ見えるようになり、御典医となったといい、「眼なおし薬師」としても有名。
全国の眼病に悩む人の信仰を集め、左馬造の墓所「潜徳院殿堂(せんとくいんでんどう)」内部は、奉納された祈願札で埋め尽くされています。

道隆寺(四国八十八ヶ所霊場第77番札所)

四国八十八ヶ所霊場(四国遍路) 霊場間の距離・時間

76番札所・金倉寺(こんぞうじ/香川県善通寺市金蔵寺町1160)・・・(車5km・10分/徒歩3.9km・1時間) ・・・77番札所・道隆寺(どうりゅうじ/香川県仲多度郡多度津町北鴨1-3-30)・・・ (車8km・15分/徒歩7.1km・1時間50分)・・・ 78番札所・郷照寺(ごうしょうじ/香川県綾歌郡宇多津町1435)

道隆寺(四国八十八ヶ所霊場第77番札所)
名称 道隆寺(四国八十八ヶ所霊場第77番札所)/どうりゅうじ
所在地 香川県仲多度郡多度津町北鴨1-3-30
関連HP 四国八十八ヶ所霊場会公式ホームページ
電車・バスで JR多度津駅から徒歩15分
ドライブで 瀬戸中央自動車道坂出北ICから約10km
駐車場 30台/無料
問い合わせ 道隆寺 TEL:0877-32-3577/FAX:0877-32-3598
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
金倉寺(四国八十八ヶ所霊場第76番札所)

金倉寺(四国八十八ヶ所霊場第76番札所)

香川県善通寺市金蔵寺町にある天台宗寺門派の古刹、金倉寺(こんぞうじ)。山号は鶏足山(けいそくざん)、本尊は薬師如来で四国八十八ヶ所霊場第76番札所。当地は、空海の甥・円珍(智証大師、比叡山延暦寺5代座主)の誕生地で、金倉寺は宝亀5年(774

郷照寺(四国八十八ヶ所霊場第78番札所)

郷照寺(四国八十八ヶ所霊場第78番札所)

四国の玄関口のひとつとして栄えた香川県宇多津町にある真言宗と時宗の古刹、郷照寺。「宇多津の大師さん」として親しまれる、四国八十八ヶ所霊場第78番札所。神亀2年(725年)、行基開山、弘仁6年(815年)、空海42歳のとき、自刻の尊像を刻んで

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ