周囲を三重県県に囲まれた全国唯一、飛び地の村が和歌山県東牟婁郡北山村。その北山村の名物が、日本で唯一という観光筏(いかだ)下りで、『北山川観光筏下り』が2025年も5月3日(土・祝)〜9月30日(火)に行なわれます。使われる筏も筏師がつくる本物で、かなりワイルドな体験ができます。
7月〜9月は木曜を除いた毎日運航!
新宮川(熊野川)水系の北山川では、かつて木材を組んで筏とし、下流お新宮へと流した筏流しの歴史があります。
その筏流しの歴史と伝統を活かしたのが『北山川観光筏下り』で、1979年にスタート、現在では年間7000人ほどが利用するという冒険イベントになっています。
筏下りは1日2便で、5月〜6月は土・日曜、祝日に、7月〜9月は木曜を除いた日に運航されます。
午前便の受付は9:00~10:20で、観光センター10:40発(筏専用バス)→オトノリ11:10発(筏で川下り)→小松12:20着・12:30発(筏専用バス)→観光センター12:50着。
午後便の受付は11:30~12:40で、観光センター13:00発(筏専用バス)→ オトノリ13:20発(筏で川下り)→小松14:30着・14:40発(筏専用バス)→観光センター15:00着。
基本的に雨天でも運航しますが、河川状態や気象条件、ダム放流の可能性がある場合は、出発前もしくは出発後であっても急きょ運航を中止する場合があるとのこと(運航中止の最新情報は、北山村観光協会のfacebookで発表)。
乗船できるのは、満10歳以上、満75歳以下の健康、健脚な方。
健脚というのは、乗船中、波にもまれてもしっかりと立っている必要があるから。
濡れてもよい履物の用意を。
また、腰から下は必ず濡れるので、着替えも必携です。
乗船中は貸出ライフジャケットを着用、スマートフォンやカメラでの撮影は不可です(危険のため)。
料金は、大人7700円、、小人(小学生)3300円。
予約が必要で、クレジットカードもしくはpaypayの事前決済となります。
画像協力/和歌山県
日本で唯一の筏下り! 『北山川観光筏下り』始まる!|2025 | |
開催日時 | 2025年5月3日(土・祝)〜9月30日(火) |
所在地 | 和歌山県東牟婁郡北山村 |
場所 | 受付・出発:北山村観光センター |
関連HP | 北山村観光サイト |
電車・バスで | JR熊野市駅から北山村村営バスで1時間、おくとろ公園下車 |
ドライブで | 南阪奈道路大阪・美原JCTから約125km。紀勢自動車道から約82km。東名阪自動車道亀山JCTから約190km |
駐車場 | 道の駅おくとろ駐車場を利用 |
問い合わせ | 北山村観光センター(道の駅おくとろ内)TEL:0735-49-2324(9:00〜17:00)/FAX:0735-49-2588 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag