熊本県阿蘇郡小国町北里、昭和59年12月1日に廃線になった国鉄宮原線(こくてつみやのはるせん)の終着駅の跡が、肥後小国駅跡(ひごおぐにえきあと)。廃線時には1面1線の単式ホームを持つ無人駅で、北里駅跡公園として整備され、ホーム、ホームへのトンネル・階段、駅名標などが現存、往時を偲ぶことができます。
北里駅跡公園として整備され、ホームも現存
国鉄宮原線は、久大本線恵良駅(大分県玖珠郡九重町)から分岐し、肥後小国駅まで26.6kmの路線。
熊本県内には北里駅、終着駅の肥後小国駅の2駅があり、当初は、菊池、瀬高(福岡県)を経て佐賀とを結ぶ計画でした。
北里駅は、昭和29年3月15日、宝泉寺駅〜肥後小国駅間(19.3km)の延伸時に開業した駅です。
佐賀駅〜瀬高駅間が佐賀線(昭和62年3月28日全線廃止)として、瀬高駅〜南関駅間が東肥鉄道(後の九州肥筑鉄道、昭和13年12月16日全線廃止)として開業しましたが、宮原線を含めてすべて廃線になっています。
国道387号沿いにある北里駅跡公園には産地直売所「北里森のキオスク」が営業しています。
駅の西側、熊本県道318号(北里宮原線)をまたぐ北里橋梁は、コンクリート造り5連アーチ橋で、国の登録有形文化財(現在は歩道橋として活用)。
北里駅は、かつての肥後国阿蘇郡小国郷北里村。
ペスト菌を発見した北里柴三郎の出身地でもあり、駅跡近くには北里柴三郎記念館が建っています(ただし北里柴三郎の死後に開業した駅です)。
国鉄宮原線・北里駅跡(北里駅跡公園) | |
名称 | 国鉄宮原線・北里駅跡(北里駅跡公園)/こくてつみやのはるせん・きたざとえきあと(きたざとえきあとこうえん) |
所在地 | 熊本県阿蘇郡小国町北里 |
ドライブで | 大分自動車道九重ICから約18km、玖珠ICから約23km |
駐車場 | あり/無料 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag