サイトアイコン ニッポン旅マガジン

西都原古代生活体験館

西都市の西都原古墳群特別史跡公園の一角にある施設。西都原古代生活体験館は、西都原考古博物館の屋外施設で、セミナー棟と体験場の古代棟からなり、古代人の生活を実際に体験できる講座が用意され気軽に参加することができます。

古代人の生活にトライ

常設講座として土器・埴輪・土偶・土面・土笛・土鈴作り、石器(磨製石器)作り、ペンダント作り(まが玉作り)、火起こし体験などが揃っています。
実際に自分で作るとなると簡単に見えたものが意外に難しく、古代の人々が苦労して生活していたことを実感。
隣接する西都原考古博物館を見学すれば、古代の人々の生活を再発見できるはずです。

ミュージアムショップ、展望&ラウンジ眺を併設。

西都原古代生活体験館
名称西都原古代生活体験館/さいとばるこだいせいかつたいけんかん
所在地宮崎県西都市三宅5670
公式HP宮崎県立西都原考古博物館公式ホームページ
電車・バスでJR南宮崎駅から徒歩3分の宮交シティバスターミナルから宮崎交通バス西都行きで1時間3分、西都バスセンター下車、タクシーで5分
ドライブで東九州自動車道西都ICから約7km
駐車場100台/無料
問い合わせ宮崎県立西都原考古博物館 TEL:0983-41-0041/FAX:0983-41-0051
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

九州の古墳 ベスト5

ヤマト王権のあった畿内から遠く離れた九州。朝鮮半島と独自の交流ルートを有した九州の大首長は、巨大古墳を見る限りは日向灘、大隅半島など畿内との連絡が容易な太平洋沿岸に集中することが判明。注目はその歴史的変遷で、日向灘(現・宮崎市)→大隅半島→

宮崎県立西都原考古博物館

九州最大の古墳が存在する西都原古墳群特別史跡公園に整備されたのが宮崎県立西都原考古博物館。建物は、古墳の墓石や石室をモチーフとして建てられています。館内では古墳時代を中心に、時代を追いながら東アジアの一地域としての視点から、南九州の原始時代

モバイルバージョンを終了