サイトアイコン ニッポン旅マガジン

若草山

若草山

成人の日の前日に行なわれ古都・奈良の新年を飾る「若草山焼」で知られる奈良のシンボル、若草山。標高341.7m、33haの全山が芝生で覆われたなだらかな山で、円い丘が3つ重なっている様子から別名、三笠山とも呼ばれています。山頂近くまで奈良奥山ドライブウェイが通じているので歩かずして頂きに立つことも可能です。

大仏殿を入れての記念撮影なら二重目がおすすめ!

若草山の山頂からは東大寺大仏殿をはじめ、奈良公園の眺望が素晴らしく、晴れた日には、遠く大和三山や生駒山などを一望に。

また山頂には5世紀頃に築造された史跡・鶯塚古墳(うぐいすづかこふん)があり、仁徳皇后墓といわれています。

昭和3年以降、芝生保護のために(裸地化による山崩れや落石の防止)入山制限が実施され、若草山が開山され、登山が可能なのは3月第3土曜〜12月第2日曜のみとなっています(入山料が必要)。

南ゲートと北ゲートの2つのゲートから入山可能で(2つのゲートは300mほど離れています)、山麓の奈良公園から山頂までは徒歩30分〜40分ほど。
三角点のある山頂は三重目と呼ばれる頂で、最初の一重目までなら徒歩15分。
一重目からでも充分に雄大な眺望を得ることができます。

北ゲートからの道は、350段ほどの階段で始まり、木立の中の「七曲り」を経て15分ほどで標高270mの一重目(東大寺、興福寺五重塔を眼下に)。
東大寺を眼下にしながら10分ほど歩くと標高308mの二重目(吉野連山や生駒山など眺望が広がります)。
東大寺大仏殿をバックに記念写真を撮影するなら、実はこの二重目がおすすめ(これより上部だと大仏殿が小さくなりすぎるのです)。
さらに10分で山頂の展望台(大和三山や葛城山までの大パノラマ)です。

眺めのいい山頂展望台は鹿も大好きな遊び場で、40頭~50頭の鹿がいます。
奈良奥山ドライブウェイを使えば、夜景鑑賞も楽しむことが可能。

緑の美しい若草山ですが、若草山自体は、春日山と同様に三笠山安山岩からなる「古い火山」です。

若草山焼き

毎年1月第4土曜に行われる『若草山焼き』は、奈良公園を流れる吉城川を境として、南側が春日大社(明治の神仏分離までは春日権現を祀る春日社で、興福寺が別当)と興福寺、北側が東大寺の領地で、宝暦10年(1760年)、奈良奉行が境界争いを5万日預かると仲裁し、関係者の立ち会いのもと若草山を焼いたのが起源と伝えられrていますが原始的な野焼きの遺風とする説などもあり定かでありません。

鎌倉時代の建長7年(1255年)にはすでに新春に野焼きを行なった記述があり、鎌倉時代にはすでに草山だったことがわかっています。

若草山
名称 若草山/わかくさやま
所在地 奈良県奈良市雑司町
関連HP 奈良県公式ホームページ
電車・バスで 近鉄・JR奈良駅から市内循環バス4〜7分、大仏殿・春日大社前下車、徒歩12分で、または春日大社本殿行きバス7〜10分、終点下車
ドライブで 名阪国道天理ICから約12km
駐車場 若草山山頂駐車場(45台/無料)
問い合わせ 奈良公園事務所 TEL:0742-22-0375
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

東大寺

728(神亀4)年、聖武天皇が皇太子である基親王(もといしんのう)供養のため建立した金鍾山寺(きんしょうさんじ)が東大寺の始まり。741(天平13)年に聖武天皇が国分寺建立の詔を出した際に、金鍾山寺を大和国分寺として金光明寺(きんこうみょう

若草山焼き|奈良市

1月第4土曜、奈良市で『若草山焼き』が行なわれます。奈良のシンボル、若草山で行なわれる早春の代表的行事。若草山焼き行事の起源には諸説ありますが、三社寺(春日大社・興福寺・東大寺)の説によれば、若草山頂にある日本で最も高い所に築造された前方後

新日本三大夜景とは!?

夜景写真の先駆者でもある縄手真人(なわてまさと)氏が中心となって平成15年4月1日に発表されたのが新日本三大夜景。函館山(函館市)、摩耶山掬星台(神戸市)、稲佐山(長崎市)の日本三大夜景とは、少し趣を異にして、山梨県笛吹川フルーツ公園(山梨

【知られざるニッポン】vol.65 奈良公園はかつて興福寺の境内だった!

明治13年2月14日、太政官布達第十六号により開園した広大な都市公園が奈良公園(奈良県奈良市)。野生の鹿が遊ぶ公園として有名ですが、実は、明治初年の廃仏毀釈、神仏分離までは興福寺の境内だった場所です。興福寺は、春日社(現在の春日大社)と神仏

奈良奥山ドライブウェイ

奈良県奈良市、春日山原始林を抜け変化に富んだドライブが楽しめる若草山・春日山・高円山を結ぶ有料道路が、奈良奥山ドライブウェイ。昭和30年に開通した観光道路で、世界遺産、特別天然記念物に指定された奈良奥山部分は北側から南側への一方通行となって

春日山遊歩道

奈良県奈良市春日野町、奈良公園の東、若草山(三笠山)一帯の春日山原始林(国の特別天然記念物、298ha)を歩く自然探勝路が、春日山遊歩道。北入口から若草山側を歩く北コース(春日奥山遊歩道)、南入口から花山の南を首切地蔵へと歩く南コースがあり

若草山登山道

奈良県奈良市春日野町、奈良公園のシンボルでもある若草山(三笠山)ですが、入山できるのは、3月第3土曜~12月第2日曜の9:00~17:00のみ。奈良公園側から若草山登山道(南ゲート・北ゲートの2コース)を利用すれば、手軽に若草山の山頂に立つ

【新・南都八景】興福寺「若草山からの興福寺遠望」

奈良市の世界文化遺産「古都奈良の文化財」は令和5年で登録から25年の節目を迎えますが、奈良市観光協会では、12月1日、SNS映えする「新・南都八景」を発表。そのうちのひとつが興福寺「若草山からの興福寺遠望」。興福寺のシンボルともいえる五重塔

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了