女神湖

女神湖

標高2530.7mの蓼科(たてしな)山の北西、1540m(湖面標高)に位置する湖が女神湖。赤沼平と呼ばれた湿原をせき止めてできた周囲2kmの農業用のため池。蓼科山は、古来、女ノ神山と呼ばれ、女ノ神山の水をたたえ、湖面にその姿を映すことから、女神湖と名付けられたもの。ビーナスラインもその女ノ神山に由来する名です。

農業用の「赤沼ため池」が正式名

芦田村など地元の4村が塩沢堰(江戸時代初期に開削された農業用用水、「疎水百選」選定)の余水を利用して、赤沼貯水池を造成する計画を策定。
昭和17年に着工しましたが、戦時下のため、蓼科農学校(現・蓼科高校)生徒の勤労奉仕で工事が進行しましたが、地質が不良のため工事を断念、終戦を迎えています。
蓼科山北麓の立科から八重原、御牧ヶ原地域の水不足を解消するため、昭和37年に赤沼ため池工事が再開。
昭和41年11月に赤沼ため池(貯水量26万立法メートル)が完成しました。

農業用ため池としての正式名は、赤沼ため池ですが、女神湖の愛称で親しまれています。
実はビーナスラインで結ばれる蓼科湖、白樺湖、そして東山魁夷の名画で知られる御射鹿池(みしゃがいけ)もすべて農業用のため池です。

にぎわいの中心は、蓼科牧場バス停から女神湖通りにかけて。
女神湖の湖畔は意外にも静かで、「女神湖センター」からボートを漕ぎ出すのもおすすめです。「女神湖センター」では、食事ができるほか、カヌー・カヤックのレンタルもあります。
「女神湖センター」横から湿原地帯には木道も整備されています。

湖畔に立つ女神像は、昭和44年9月1日、女神湖のシンボルとして建立されたもの。

女神湖
名称 女神湖/めがみこ
所在地 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野女神湖
関連HP 信州たてしな観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR茅野駅から諏訪バス車山高原行き、上諏訪駅行きで49分、東白樺湖下車、JRバス、千曲バス佐久平駅行きに乗り換え8分、女神湖下車、すぐ
ドライブで 中央自動車道諏訪ICから約27km
駐車場 50台/無料、ゴンドラ駅舎のある蓼科牧場に1000台駐車可能
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
白樺湖

白樺湖

長野県茅野市と北佐久郡立科町の境、蓼科高原池ノ平にある美しい湖が白樺湖(湖面標高は1416m)。昭和21年に水田用潅漑溜池として造られた人造湖。周囲6kmで東西に細長く、湖畔にはその名の通り、白樺が植栽されリゾートムードを盛り上げています。

蓼科湖

蓼科湖

長野県茅野市(ちのし)、古くから別荘地として愛されてきた蓼科高原(たてしなこうげん)。そのシンボルといえるのが、昭和26年に完成した人造湖の蓼科湖です。面積8.5ha、最深部7mで、湖面の標高は1244m。緑に囲まれた高原の湖は、ボート遊び

【信州の池】ブーム寸前! 東山魁夷の愛した御射鹿池|茅野市

諏訪ICから奥蓼科温泉郷に通じる「湯みち街道」沿いにある小さな農業用ため池、御射鹿池(みしゃかいけ)。実はこの池、日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい)が作品に描き、液晶テレビのCMで話題に。その後、じわりじわりとブームの兆しが・・・。最近

御泉水自然園

御泉水自然園

蓼科山(たてしなやま/2530.7m)北山腹、竜ヶ峰(1855m)近くに標高1820m内外に位置する有料の自然観察園が御泉水自然園。亜高山帯のシラビソ、トウヒが茂り、高山植物も咲き誇る、自然観察には最適な場所。6月のスズラン、レンゲツツジ、

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ