せせらぎの湯

乗鞍高原の中心地、鈴蘭に無料の露天風呂があることはあまり知られていません。それがせせらぎの湯。場所は乗鞍山頂行きのアルピコバスも発着する乗鞍観光センター近くです。乗鞍観光センターから県道乗鞍岳線を少し下ったところから沢へと下る歩道を数分歩いたところに小さな湯小屋があります。

乗鞍高原の中心にありますが、ちょっぴり秘湯気分も味わえます

せせらぎの湯
入口にはとくに表示がありません
せせらぎの湯
少し歩くと入浴の注意書きが

無人の露天風呂で、男女別に脱衣所と湯船があるだけですが、清潔で乗鞍高原温泉を楽しむことができます。
観光シーズンは混雑することもありますが、オフシーズンならのんびりと入浴可能です。

源泉は乗鞍高原温泉と同じで湯川温泉。
単純硫黄温泉(硫化水素型)です。
排水は川に流しているので、せっけん、シャンプーの利用は不可で、トイレは乗鞍観光センター横の公衆トイレを利用となります(徒歩5分以上かかります)。
入浴前にしっかりとかけ湯をするなど、マナーを守って入浴を。

冬季は雪に埋もれるために入浴できません。
また、過去には熊が出没したこともあるので、なるべくグループで行動するのが望ましいと思われます。

せせらぎの湯
簡素ですが清潔な湯小屋です
せせらぎの湯
加温、加水なしの源泉かけ流し
せせらぎの湯
名称 せせらぎの湯/せせらぎの湯
所在地 長野県松本市安曇4306-5
関連HP のりくら観光協会公式ホームページ
電車・バスで 松本電鉄新島々駅から松本電鉄バス乗鞍高原鈴蘭方面行きで55分、観光センター前下車、徒歩5分
ドライブで 長野自動車道松本ICから約38km
駐車場 乗鞍高原第1・鈴蘭駐車場(290台/無料)
問い合わせ のりくら高原観光案内所 TEL:0263-93-2147
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
白骨温泉公共野天風呂

白骨温泉公共野天風呂

長野県松本市安曇白骨、「3日入れば3年風を引かない」という白骨温泉(しらほねおんせん)。温泉街入口、白骨温泉バス停近く、湯川の川沿いににあるのが、白骨温泉公共野天風呂。湯船は男女別で、脱衣所、ロッカーはありますが、タオルなどの販売はないので

泊まって納得! 乗鞍高原・白骨温泉で取材班おすすめの宿

乗鞍高原、白骨温泉は上高地への基地的に使う人も多いのですが、のんびりと温泉に浸かることや、散策を目的に、旅の目的地としても価値があるエリアです。しかも個人旅行にシフトした常連が多い宿が多いのも特徴です。とくに白骨温泉の老舗宿は、自家源泉がか

乗鞍高原一ノ瀬園地

乗鞍高原一の瀬園地

乗鞍岳・剣ヶ峰付近から流れ出した番所溶岩流で形成された乗鞍高原。乗鞍高原一ノ瀬園地は、標高1500mにある美しい園地で、白樺が点在する草原、小川のせせらぎ、池などがあり、散策はもちろん、バーベキューが楽しめます。かつては牛も放牧された牧歌的

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ