サイトアイコン ニッポン旅マガジン

南岳

南岳

長野県(松本市)と岐阜県(高山市)にまたがる北アルプス(飛騨山脈)の槍穂高連峰。槍ヶ岳(3180m)から南に大喰岳(おおばみだけ・3101m)、中岳(3084m)、南岳(3032.9m)と連なる3000m峰の山並みのうち、最南端にあるのが南岳で、北穂高岳との間には難所の大キレットが立ちはだかります。

大キレット、穂高岳、滝谷の展望台

南岳小屋から眺めた北穂高岳

槍穂縦走路途中にある南岳ですが、山頂南直下、標高2970mの場所に南岳小屋が建ち(キャンプ指定地は小屋前)、飛騨側の槍平(槍平小屋)から登山道も通じています。
南側、北穂高岳との途中に、槍穂縦走路最大の難所である大キレットが待ち構え、そのために南岳には小屋が必要だったのです。
南岳山頂にある三等三角点の名称は、穂高の北という意味で北穂高です(前穂高岳に一等三角点の穂高岳設置)。

大キレットは、大切戸と書き、登山で使われるドイツ語由来ではなく、歴(れっき)とした日本語。
正しくは南岳と北穂高岳の途中にある鞍部の名前で、標高は2748m。
鎖でよじ登ったり、鎖を頼りに下る岩峰が連続するので、難所の代名詞のようになっています(後立山連峰の八ツ峰キレット、不帰キレットとともに三大キレットとも)。

北穂高岳山頂の北穂高小屋が大キレット越しに、南岳から槍ヶ岳を一望にする絶景であるのに対し、南岳・南岳小屋は、穂高連峰や、右下に広がる「飛ぶ鳥も通わぬ」と名ガイド・上條嘉門次(かみじょうかもんじ)に言わしめた滝谷のビュースポットになっています。
とくに獅子鼻は、大キレットの展望台としてカメラマンに人気の地(南岳小屋から徒歩1分)。

氷河公園(天狗池)へは、南岳小屋から徒歩1時間の行程。

南岳小屋は槍沢ロッヂ、大天井ヒュッテ、岳沢小屋とともに槍ヶ岳山荘グループの小屋で、宿泊のほか、10:30~14:00には昼食の営業があります(南岳山頂へは南岳小屋から徒歩5分)。

ちなみに、南岳山頂~南岳小屋は、雷鳥の観察ポイントにもなっています。

南岳
名称 南岳/みなみだけ
所在地 長野県松本市安曇上高地・岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

槍ヶ岳

日本のマッターホルンともいわれる北アルプスのシンボル的な存在、槍ヶ岳(やりがたけ)。標高3180mで、日本第5位の高峰。長野県松本市、大町市、岐阜県高山市の境にそびえ、燕岳(つばくろだけ)と結ぶコースが、北アルプス初心者にも人気の表銀座です

大喰岳

長野県(松本市)と岐阜県(高山市)の県境にそびえる北アルプス(飛騨山脈)、槍ヶ岳(3180m)から南に続く山並みに位置する高峰が大喰岳(おおばみだけ)。標高3101mと、3100mの大台を突破し、日本第10位の高峰になっています。槍ヶ岳を眼

中岳

長野県(松本市)と岐阜県(高山市)にまたがる北アルプス(飛騨山脈)の槍穂高連峰。槍ヶ岳(3180m)から南に大喰岳(おおばみだけ・3101m)、中岳(3084m)、南岳(3032.9m)と連なる3000m峰の山並みのうち、真ん中にあるのが中

北穂高岳

長野県(松本市)と岐阜県(高山市)の県境、北アルプス(飛騨山脈)・穂高連峰で最も北にあるのが北穂高岳。標高は3106mで、南の涸沢岳(3110m)に次いで、国内第9位の高峰になっています。東は涸沢カール、北は大キレット、西はロッククライミン

日本の3000m峰 23座 完全ガイド

標高3000m以上の高峰は、日本国内に23座(国土地理院・日本の山岳標高一覧による)。独立峰の富士山、御嶽山(おんたけさん)を除けば、南アルプスに北岳など11座、北アルプスに奥穂高岳など11座を数えます。中央アルプスは最高峰の木曽駒ヶ岳で2

日本の山 標高TOP100|2025年最新版

山の標高は変化していることをご存知だろうか。隆起したとかではなく、国土地理院が三角点標高改定(平成26年)、写真測量による標高改定(令和2年)など、こまめに改定しているから。その結果、日本第3の高峰は、北アルプス・奥穂高岳と南アルプス・間ノ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了