普通車指定席よりも安い料金で東海道新幹線のグリーン車に乗ることが可能! その方法は!?

東海道新幹線のグリーン車、安く乗る方法はあるのでしょうか? 実は「こだま」に限っては、区間限定でJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」が利用可能。「のぞみ」、「ひかり」の場合は、「EXグリーン早特3ワイド」(大人用のみ)、「EXのぞみファミリー早特3」が利用できます。

出張にも活用できる「EXグリーン早特3ワイド」

半額程度でグリーン車に乗車

もっともお得な料金設定は、JR東海ツアーズ「ぷらっとこだま」。
こちらはJR東海ツアーズは発売の企画きっぷということで、東京駅でもJR東海の改札からしか入場できないなど制約があります(在来線からの乗り換え改札は使うことができません)。

「ぷらっとこだま」のグリーン車プランだと、2025年3月31日までの間の設定料金が、東京〜名古屋が9720円(2月の3連休は1万860円)。
東京〜京都が1万2120円(2月の3連休は1万3530円)。
東京からなら静岡、浜松、新大阪にも設定があり、旅行だけでなく出張にも活用できます。

ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は設定除外日ですが、キオスクなどで交換できるワンドリンク引換券付き(電子チケット)です。

東京〜名古屋の「のぞみ」普通車指定席は、通常料金で大人1名あたり1万1100円なのに対して、「ぷらっとこだま」のグリーン車プランは9720円でワンドリンク付き。
所要時間は「のぞみ」の1時間40分に対し2時間36分〜2時間46分と1時間ほど余分にかかりますが、新幹線グリーン車の旅が可能です。

「のぞみ」、「ひかり」のグリーン車を割引で利用したい場合は、「EXグリーン早特3ワイド」(大人用のみ)、「EXのぞみファミリー早特3」の利用を。
JR東海が販売する早特商品で、席数・区間限定、設定除外日(GW、お盆、年末年始)があります(2025年春、早特商品をリニューアル、5月7日乗車分から変更に)。

乗車3日前までの予約でお得は、リニューアル後も「EX早特3」「EXグリーン早特3ワイド」、「EXこだまグリーン早特3」として残されます。

乗車日の1ヵ月前(10:00)から3日前(23:30)まで予約可能で、しかも予約後に予定が変わっても、他の商品などに手数料無料で変更が可能なので使い勝手もいいのが大きな特徴。
席数限定の商品で1回の予約で6名まで予約が可能です。

東京〜名古屋で、1万3050円(1910円お得)、東京〜京都で1万5400円(3640円お得)、東京〜新大阪1万5940円(3650円お得)。
東京〜名古屋なら「のぞみ」の普通車指定席(1万1100円)に1950円アップでグリーン車ということになります。
グリーン券がほぼ半額といった感じでなので、大注目の「トクトクきっぷ」ということになります。

土休日、2名以上なら「EXのぞみファミリー早特3」

東京〜京都なら普通車指定席よりも安くなる、逆転現象も!

普通車指定席よりも安い料金でグリーン車に乗車を!

「EXのぞみファミリー早特3」は2名以上で利用でき(2名以上で土休日にご利用可能な席数限定)、こども用の設定があるので、ファミリーのちょっと豪華な旅行に最適。
混雑が想定される週末などには少し奮発するのも手でしょう。

こちらは東京〜名古屋で、大人1万2050円(2910円お得)、小人7070円(2500円お得)、東京〜京都で大人1万4120円(4920円お得)、小人8100円(4120円お得)、東京〜新大阪で大人1万4670円(4920円お得)、小人8380円(4110円お得)。
利用人数は2名~6名で、大人2名の利用も可能なので、これがもっとも安いプランということに。
東京〜名古屋なら「のぞみ」普通車指定席料金に950円プラスでOKです。

注目は東京〜京都で「のぞみ」普通車指定席1万4170円、グリーン車1万9040円ですが、「EXのぞみファミリー早特3」利用で大人1万4120円と普通車指定席より安い料金設定になっているのです。
列車や席数に限りがありますが、家族旅行、カップルにはかなり狙い目です。

普通車指定席よりも安い料金で東海道新幹線のグリーン車に乗ることが可能! その方法は!?
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ