サイトアイコン ニッポン旅マガジン

浜脇温泉

鉄輪温泉(かんなわおんせん)と並び別府温泉の発祥の地といわれる、別府八湯の浜脇温泉。浜から温泉が湧き出る様が温泉名の由来です。現在でも何軒かの温泉旅館が建ち、往時の面影を残しています。平成3年に多目的温泉施設「湯都ピア浜脇」が建てられましたが、その1階がエコノミーに入浴できる市営の共同湯「浜脇温泉」となっています。

別府温泉発祥の地に湧く市営の共同湯

かつては、浜脇東温泉(東の湯、弦月泉)、浜脇西温泉(西の湯・清華泉)がありましたが、昭和3年に統合して浜脇温泉・浜脇高等温泉になっています。
逓信省技師の吉田鉄郎氏のアドバイスを受け、別府市技師・池田三比古が設計した公会堂のような浜脇温泉(浴場東側は浜脇高等温泉)が昭和3年6月建てられました。
内部には坪湯、砂湯、家族湯を配したもので、当時、コンクリート温泉建築としては東洋一を誇ったのだとか。

昭和63年にそのレトロ建築が取り壊され、再開発として建設されたのが現在の浜脇温泉・湯都ピア浜脇です。

建物1階にある市営の共同湯「浜脇温泉」には男女別の大浴場があり、石貼りの広々とした湯船につかることができます。
市営温泉の中でも珍しく深夜(午前1:00)まで営業しており、地域密着型の共同湯になっています。

泉質は単純温泉(泉温64.1度/pH7.4)で、神経痛、筋肉痛、関節痛などに効果があります。
引き湯(雲泉寺源泉)ながら、掛け流しが自慢。

浜脇温泉
名称浜脇温泉/はまわきおんせん
所在地大分県別府市浜脇1-8-20
関連HP別府市公式ホームページ
電車・バスでJR別府駅から亀の井バス湯都ピア浜脇行き10分、終点下車
ドライブで東九州自動車道別府ICから約7.2km
駐車場地下駐車場(37台/3時間まで無料)
問い合わせ浜脇温泉 TEL:0977-25-8118
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

【知られざるニッポン】vol.48 源泉数・湧出量日本一は別府温泉郷!

旅行サイトの行きたい温泉、人気の温泉と、温泉達人がすすめる温泉とは、かなり異なっています。温泉に詳しい人が評価する温泉の基準の一つが「源泉数・湧出量が多い」こと。栄えある1位は源泉数、温泉総湧出量(自然湧出量+動力湧出量)ともに別府温泉郷(

別府市営温泉 全17湯 完全ガイド

源泉数(2217ヶ所)、温泉総湧出量(自然湧出量+動力湧出量= 8万3058リットル/分)ともに日本一というのが別府温泉郷。10種類ある掲示用泉質のうち、7種類の泉質がある、まさに「日本一の温泉郷」ですが、この温泉をエコノミーに、源泉近くで

湯都ピア浜脇

豊富な温泉を活用して健康管理を目的とした別府市営の多目的温泉保養館(クアハウス)で、別府八湯の一つ浜脇温泉にあるのが湯都ピア浜脇。館内にはかぶり湯・気泡浴・全身浴・圧注浴・うたせ湯・運動浴・寝湯・噴出浴を完備した「バーデ・ゾーン」になってい

モバイルバージョンを終了