日本三名橋とは!?

日本三名橋

日本三名橋に関しては諸説あり、選者も定かでありません。一般的に東京都中央区の日本橋、山口県岩国市の錦帯橋、そして長崎県長崎市の眼鏡橋と江戸時代に架橋された3つの橋が三名橋とされています。日本橋の代わりに二重橋(東京都)とする説もありますが、二重橋は創建が明治以降なので時代が合わないことに。

日本三古橋と日本三名橋は意味が違う!

瀬田の唐橋(滋賀県大津市)を日本三名橋とする説もありますが、こちらは「日本三古橋」との混同の可能性が大。
瀬田の唐橋(勢多次郎)、宇治橋(宇治三郎)、に山崎橋(やまさきばし=山崎太郎)を加えて「日本三古橋」なのですが、山崎橋(現在の京都府乙訓郡大山崎町〜八幡市橋本間)は江戸時代以前に失われ、その後架橋されていません。

江戸時代に架橋された3つの名橋が日本三名橋と考えれば、日本橋、錦帯橋、眼鏡橋は納得がいきます。

日本橋|東京都

五街道の基点は、アジアハイウェイ1号線(AH-1)の起点にも

所在地:東京都中央区日本橋室町
創建:慶長8年3月3日(1603年4月14日)、徳川家康による全国の街道整備計画で初代の日本橋が架橋
内容:慶長9年(1604年)には五街道の基点になっていますが、現在も日本国道路元標が設置されています
さらにアジアハイウェイ道路網に関する政府間協定により、アジアハイウェイ1号線(AH-1)の起点にもなっていて、道路元標とともに、AH-1の表示も
現在の橋:明治44年4月3日架橋の19代目で、国の重要文化財

日本橋

日本橋

慶長9年(1604年)に徳川家康が定めた五街道の起点が江戸・日本橋(東京都中央区)。日本橋川に初代の木造橋を架けたのも家康で、慶長8年3月3日(1603年4月14日)のこと。現在の日本橋(橋長49m、幅員27m)は明治44年4月3日に架橋さ

錦帯橋|山口県

毎年6月1日~9月10日には『錦帯橋の鵜飼』も

所在地:山口県岩国市岩国1・横山2
創建:延宝元年(1673年)、岩国藩主・吉川広嘉(きっかわひろよし)が岩国城と城下町を結ぶため、錦川に架橋した木造の5連アーチ橋
内容:岩国藩に招聘した明の帰化僧で臨済宗黄檗派・独立性易(どくりゅうしょうえき)から教えられた杭州の西湖の6連アーチ橋をヒントに、錦帯橋を架橋
日本三奇橋にも数えられているので、ダブルで選定、国の名勝にも
江戸時代に架橋の橋は、昭和25年月14日、折からのキジア台風で流出
現在の橋:平成16年架橋の4代目

錦帯橋

錦帯橋(きんたいきょう)は、1673(延宝元)年、3代岩国藩主・吉川広嘉(きっかわひろよし)の命により築かれた5連アーチ型の木橋。杭州の西湖にある「錦帯橋」をモデルに架けられたという。猿橋(山梨県大月市)、祖谷のかずら橋(三好市)と並び日本

眼鏡橋|長崎県

唐寺の参詣用に架橋された日本初の石造アーチ橋

所在地:長崎県長崎市魚の町
創建:寛永11年(1634年)、中国から来日して興福寺の2代目住職となった黙子如定(もくすにょじょう)が参詣者のために架橋
内容:中国から石工を呼び寄せて架橋したもので、その後の水害でも流出を免れ、国の重要文化財に指定

眼鏡橋

眼鏡橋

長崎市内を流れる中島川に架かる眼鏡橋は日本で初めてつくられたアーチ型石橋。唐寺である興福寺第2代目住職の黙子如定(もくすにょじょう)が、参詣者のためにと江戸時代初めの寛永11年(1634年)に架けられたといわれ、長さ23m、幅4.5m。国の

日本三名橋とは!?
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
錦帯橋

日本三名橋・錦帯橋はなぜ渡りづらい太鼓橋になっている!?

山口県岩国市の錦川に架橋される錦帯橋(きんたいきょう)。絵になる橋として有名で、世界文化遺産登録を目指す名橋です。5連の木造アーチ橋ですが、寺社の参道に架けられる太鼓橋のように、歩く部分がアーチ状になっていて渡りづらい橋に。どうして渡りづら

日本三霊橋

日本三霊橋とは!? 渡った先が聖なる地

霊山・霊場といわれるような聖地には、俗界と聖なる地とを分ける場所が必ずありますが、仏教思想で現世とあの世を隔てる境目にあるとされる三途の川(さんずのかわ)を反映して、多くの霊場では橋がその役割を担っています。栃木県・日光の神橋、富山県・立山

日本三奇橋

日本三奇橋とは!? その奇抜さに脱帽!

山あり谷ありの日本列島にはたくさんの橋がかかっていますが、歴史的に日本三奇橋といわれるのは、甲州(現・山梨県大月市)の猿橋、防州・岩国(山口県岩国市)の錦帯橋、越中新川郡(富山県黒部市)の愛本橋。愛本橋は現存しないため、その代りに日光の神橋

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ