余呉湖(よごこ)は、滋賀県北部、福井県の県境に近い滋賀県長浜市余呉町にある自然湖。琵琶湖とは賤ヶ岳(421.1m)で隔てられ、古くは、琵琶湖を大江(おおえ)、余呉湖を伊香小江(いかごのおえ)と称していました。水浴をしていた天女が羽衣を失くし、天に帰れなくなったという日本最古の羽衣伝説も残されています。
湖北に眠る神秘的な湖
余呉湖は、南北に長い楕円形の断層陥没湖(日本海沿岸の福井県福井市から関ヶ原に至る柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯の働きによってできた陥没湖)で、湖面に四季折々の風景を映し出すことから、別名「鏡湖」の名も。
面積約1.8平方km、周囲6.4km、最大水深13m、湖面標高132mの余呉湖には琵琶湖にのみ棲息する特産のイワトコナマズなど魚類が多く棲息し、冬にはワカサギ釣りで賑わいます。
水鳥も多くバードウォッチングも可能。
湖畔には遊歩道や、野外活動センターなどがあり、余呉駅にあるレンタサイクルも利用できます。
余呉湖一周サイクリングは7km、30分。
北岸にある余呉湖ビジターセンター内の「舟戸」では、小鮎の佃煮、ワカサギの天ぷらなど湖魚料理を手軽に味わうことができます。
余呉湖の南にそびえる賤ヶ岳は天正11年(1583年)、織田信長没後の覇権を争った羽柴秀吉と柴田勝家との合戦、賤ヶ岳の戦いのあった賤ヶ岳古戦場。
わずか2日間の合戦ですが、辺りは、あまたの屍体で埋め尽くされ、余呉湖が血で紅に染まったと伝えられています。
とくに賤ヶ岳の北麓(余呉湖側)には広範囲にわたって、両軍の戦死者の墓や遺跡が点在。
福井県との県境に近く、冬は豪雪地帯としても知られる地。
昭和56年の五六豪雪時には、余呉町の北端、中河内地区では、6m55cmの積雪を記録しています。
余呉湖の湖畔や余呉川堤の桜は例年4月中旬〜下旬に見頃に。
余呉湖あじさい園のアジサイは、例年6月下旬〜7月上旬が見頃です。
画像協力/(公社)びわこビジターズビューロー
余呉湖 | |
名称 | 余呉湖/よごこ |
所在地 | 滋賀県長浜市余呉町川並 |
関連HP | 長浜観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR余呉駅から徒歩10分 |
ドライブで | 北陸自動車道路木之本ICから約5km |
駐車場 | 余呉湖ビジターセンター駐車場、余呉湖観光館駐車場など |
問い合わせ | 長浜観光協会北部事務所 TEL:0749-82-5909/FAX:0749-82-5913 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag