【知られざるニッポン】vol.33 下諏訪は、下駄スケート発祥の地&カーリング発祥の地

下駄スケート

長野県下諏訪町の諏訪湖畔に建つ下諏訪町立諏訪湖博物館・島木赤彦記念館の前には、「下駄スケート発祥の地」の石碑と下駄スケートを履いて滑る子どもたちの像が立っています。下諏訪町の諏訪大社下社秋宮横にある天然スケートリンク「秋宮リンク」は、明治42年開設。ここが目下注目のカーリング発祥の地にもなっているのです。

国内初のスケート競技大会は諏訪湖で開催された!

明治39年、下諏訪町の飾り職人・河西準乃助(かさいじゅんのすけ)は、諏訪中学生の依頼を受け、外国製のスケート靴を模して下駄の底に鉄製の刃をつけだけの簡易な「カネヤマ式下駄スケート」を製造します(カネヤマは、現在、鋼材販売の株式会社カネヤマ/長野県諏訪郡下諏訪町5020-1として営業)。

中央東線の開通(明治39年)を受けて明治41年2月14日には諏訪湖で下駄スケートによるスピードスケートの「諏訪湖一周氷滑競争大会」が開催。
南信日日新聞社(現・長野日報社)主催で行なわれたこの大会が国内では初めてのスケート競技大会とされています。
コースは諏訪市~下諏訪町~岡谷市の諏訪湖を周回する13km。
優勝者のタイムは46分でした。

地元の人は、下駄スケートを履いて明治42年開設の諏訪大社下社の秋宮リンクでスケートを楽しんだのです。
スケート熱は諏訪湖から、信州へ、そして全国へと広がります。
明治44年には名古屋と塩尻を結ぶ中央西線も開通し、大正時代には、東京や名古屋から諏訪湖へ「スケート列車」がスケートシーズンには毎日運行されたほど。
明治44年開催の「第3回諏訪湖一周氷滑競走会」では3万人もの見物客を集めました。

秋宮リンクでは大正11年、日本初のフィギュアスケートの大会、大正13年に日本初のアイスホッケーの公式大会、昭和12年、日本初のカーリングの大会が開かれるなど、下諏訪はスケート王国として君臨するのです。

下駄スケート発祥の地&カーリング発祥の地
名称 下駄スケート発祥の地&カーリング発祥の地/げたすけーとはっしょうのち・かーりんぐはっしょうのち
Lake Suwa Museum and Akahiko Memorial Museum
所在地 長野県諏訪郡下諏訪町高木
電車・バスで JR下諏訪駅から徒歩25分
ドライブで 中央自動車道岡谷ICから約7km
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
諏訪湖博物館・赤彦記念館

諏訪湖博物館・赤彦記念館

2018年3月13日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

ラジオ・テレビレジャー記者会会員/旅ソムリエ。 旅の手帖編集部を経て、まっぷるマガジン地域版の立ち上げ、編集。昭文社ガイドブックのシリーズ企画立案、編集を行なう。その後、ソフトバンクでウエブと連動の旅行雑誌等を制作、出版。愛知万博公式ガイドブックを制作。以降、旅のウエブ、宿泊サイトにコンテンツ提供、カーナビ、ポータルサイトなどマルチメディアの編集に移行。

よく読まれている記事

こちらもどうぞ