面積の小さな市町村 TOP20

面積の小さな市町村

令和2年1月現在の全国都道府県市区町村別面積調(国土地理院)に基づき、面積の小さな市町村TOP20を紹介します。日本一小さい舟橋村は、3.47平方キロ。日本一広大なナイタイ高原牧場(1700ha/北海道上士幌町)の5分の1ほどしかない小さな面積ということに!」

村政施行後、合併もなく今日に至る自治体が多数

TOP20の20位の東京都狛江市(こまえし)でも、その面積はわずか6.39平方キロしかないので、日本国内には小さな面積の自治体が多いことがわかります。
日本一小さな市として知られる蕨市は、歩いて30分ほどで端から端まで歩くことができ、コンパクトにまとまっています。
面積最小の富山県舟橋村も、富山市のベッドタウン的な存在で、TOP20入りした多くの市町村に共通することは、明治22年の村制施行から、一部は町制施行しているものの、合併もなく同じ村域、町域を続けていること。
また昭和、平成の広域合併の荒波も、様々な事情でくぐり抜けてきたことで、自治体のプライドも感じることができます。

順位市町村名都道府県名
郡名
面積
(平方キロ)
備考
1舟橋村
ふなはしむら
富山県
中新川郡
3.47北陸3県で唯一の村は、日本最小
明治22年の村制施行以来合併なし
2渡名喜村
となきそん
沖縄県
島尻郡
3.87渡名喜島にある沖縄最小の村
全村郵便番号は〒901-3601
3忠岡町
ただおかちょう
大阪府
泉北郡
3.97泉北地域にある日本一小さい町
岸和田市との合併は実現せず
4三宅町
みやけちょう
奈良県
磯城郡
4.06全国で2番目に小さい町
明治22年の発足以来、合併なし
5利島村
としまむら
東京都
(大島支庁)
4.12伊豆七島のひとつ
断崖絶壁に囲まれたおにぎり型の島
6日吉津村
ひえづそん
鳥取県
西伯郡
4.20鳥取県西部にあり県内唯一の村
米子市に三方を囲まれる
7安堵町
あんどちょう
奈良県
生駒郡
4.31全国で3番目に小さい町
明治22年の発足以来、合併なし
8蕨市
わらびし
埼玉県5.11日本最小の市
明治22年の発足以来、合併なし
9与那原町
よなばるちょう
沖縄県
島尻郡
5.18沖縄本島で最小面積の自治体
昭和24年に大里村から分離
9北方町
きたがたちょう
岐阜県
本巣郡
5.18濃尾平野の北部にある町
本巣郡の中心地として発展
11田尻町
たじりちょう
大阪府
泉南郡
5.62かつては日本最小の町
埋め立てによって面積が増加
12吉富町
よしとみまち
福岡県
築上郡
5.72福岡県の最東端
九州で最小面積の自治体
13太地町
たいじちょう
和歌山県
東牟婁郡
5.81古式捕鯨発祥の地
明治22年の発足以来、合併なし
14川西町
かわにしちょう
奈良県
磯城郡
5.93大和(やまと)の中心地
明治22年の発足以来、合併なし
15青ヶ島村
あおがしまむら
東京都
(八丈支庁)
5.96伊豆諸島、八丈島の南にある孤島
日本一人口が少ない村
16大山崎町
おおやまざきちょう
京都府
乙訓郡
5.97山崎の戦いで有名な天王山がある
明治22年の発足以来、合併なし
17朝日町
あさひちょう
三重県
三重郡
5.99四日市市と桑名市に挟まれる
明治22年の発足以来、合併なし
18上牧町
かみまきちょう
奈良県
北葛城郡
6.14馬見丘陵のほぼ中央
明治22年の発足以来、合併なし
19豊山町
とよやまちょう
愛知県
西春日井郡
6.18名古屋市に隣接、小牧空港がある
明治39年の発足以来、合併なし
20狛江市
こまえし
東京都
(多摩)
6.39日本で2番目に面積が小さい市
狛江は古代の高麗人に由来
面積の小さな市町村 TOP20
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
面積の大きい市町村

面積の大きい市町村 全国TOP20

令和2年の全国都道府県市区町村別面積調に基づいた、面積の大きい市町村・全国TOP20を紹介。広域合併の結果もあり、1位は岐阜県高山市、2位は静岡県浜松市、3位は北方領土・択捉島(えとろふとう)の留別村ということに。4位は栃木県日光市で、5位

巨大な村

巨大な村 全国ランキング 面積TOP20

日本最大の村は北海道・留別村ですが、北方領土のため、実質的な1位は奈良県の十津川村。TOP20のうち、北海道内の村が9村ありますが、中国地方、四国地方を除いて、各地方に巨大な村が存在します。九州最大の村は椎葉村、関東最大の村は片品村、中部最

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ