サイトアイコン ニッポン旅マガジン

鮎壺の滝

鮎壺の滝

狩野川の支流、黄瀬川(きせがわ)に懸かる落差10mの滝、鮎壺の滝。静岡県沼津市と駿東郡長泉町の境界に位置し、上流の五竜の滝(裾野市)と並ぶ景勝地として知られています。通常は2条、増水時には最大4条の流れとなり雄大。富士山を眺望するビュースポットでもあり、伊豆半島ジオパークのジオサイトにもなっています。

三島溶岩流と愛鷹ローム層の境界に懸かる滝

1万年前に富士山から流出した三島溶岩流(玄武岩の溶岩流)と、愛鷹ローム層(愛鷹山麓の表面を覆う褐色で粘土質の火山灰層)の境界に位置し、柔らかいローム層が先に浸食され、残された固い溶岩流が滝を形成したもの。
つまり滝壺では三島溶岩の断面を観察することができることに。

三島溶岩流は粘性の小さな玄武岩の溶岩で、黄瀬川の流路に沿って谷を埋めながら流れ出し、ここから南東方向に流路を変え、三島市の楽寿園付近が末端。
鮎壺の滝から上流の黄瀬川の川床は溶岩で、下流は愛鷹ローム層や黄瀬川扇状地堆積物となっています。

浸食された深い滝壺が青く見えることから「藍壺」と呼ばれ、鮎壺に転訛したと推測できます。
滝の下流両岸に公園(長泉町:鮎壺公園、沼津市:鮎壺の滝公園/主たる管理者は長泉町)が整備され、「鮎壺のかけ橋」が架けられています。
雨後の増水した時に訪れれば、「日本のナイアガラ」と呼ばれるようなシーンに出会うことができます。

昭和29年公開の映画『七人の侍』(監督:黒澤明)では、6人の侍たちが腰をおろし握り飯を食べ、菊千代(三船敏郎)が川に潜って得意気に魚を捕まえるシーンに鮎壺の滝が使われています。
平成20年公開の『少林少女』(監督:本広克行)、平成29年公開の『サクラダリセット』(監督:深川栄洋)のロケ地。

鮎壺の滝
名称 鮎壺の滝/あゆつぼのたき
所在地 静岡県沼津市大岡3294
関連HP 沼津市公式ホームページ
電車・バスで JR御殿場線下土狩駅から徒歩10分
ドライブで 東名高速道路沼津ICから約4.5km
駐車場 鮎壺広場駐車場(5台/無料)利用
問い合わせ 沼津市産業振興部観光戦略課 TEL:055-934-4747/FAX:055-933-1412
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

五竜の滝

静岡県裾野市、裾野市中央公園内にある落差12mの滝が五竜の滝(国土地理院地形図:五竜ノ滝)。水量豊富な狩野川水系黄瀬川に懸かる滝で、5筋になって落ちるのがその名の由来。各筋は、それぞれ雪解、富士見、月見、銚子、狭衣と名付けられ、さらに左側の

駒門風穴

静岡県御殿場市の駒門地区にある富士山の爆発によってできた本穴290m、枝穴118.2mの溶岩洞窟が駒門風穴(こまかどかざあな)。富士山麓では最大規模の溶岩洞窟で、国の天然記念物に指定されています。洞窟内部の気温は年間を通じて13度と一定で、

日本のナイアガラ 15瀑

本場のナイアガラの滝が有名なせいか、日本のナイアガラ、東洋のナイアガラなどと通称される滝は、なんと全国に15瀑もあります。ナイアガラの滝にスケールははるかに及ばないものの、岩質の軟らかい部分が削られて硬い部分が残る差別侵食という成因は同じも

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了