駒門風穴

駒門風穴

静岡県御殿場市の駒門地区にある富士山の爆発によってできた本穴290m、枝穴118.2mの溶岩洞窟が駒門風穴(こまかどかざあな)。富士山麓では最大規模の溶岩洞窟で、国の天然記念物に指定されています。洞窟内部の気温は年間を通じて13度と一定で、夏は涼しく、冬は暖かいので見学にも最適。

三島溶岩流で誕生した巨大溶岩洞窟

洞窟内は照明も完備され、天井から垂れ下がった溶岩鍾乳洞や、「千畳敷」と呼ばれる高さ20mの広いホール、「コウモリ座敷」などの見どころポイントがよくわかります。
また、足元にも溶岩がゆるやかに流れ、冷却した原形がそのままに保たれています。

東名高速道路の駒門PAに車を置いて徒歩でアプローチすることも可能。

富士山北側の青木ヶ原溶岩流の樹海にある熔岩洞は、貞観6年(864年)、富士北西山腹からの噴火によって流出しら溶岩流で形成され、誕生後1000年程度しかたっていませんが、駒門風穴は約1万年前の爆発で流れ出た三島溶岩流(粘り気の少ない玄武岩溶岩)でできた溶岩洞窟。
黄瀬川と佐野川の合流地点に懸かる五竜の滝(静岡県裾野市)、黄瀬川に懸かる鮎壺の滝(沼津市・駿東郡長泉町)、柿田川湧水群(溶岩流の末端/清水町)を造り出した溶岩流です。

駒門風穴入口の脇に、富士山信仰の木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を祀る子安神社のほか、風神社、蚕養神社(こがいじんじゃ) の3つの祠があり、安産、五穀豊穣、風・水・火の鎮めにご利益があるとされています。

ちなみに駒門風穴は、やはり国の天然記念物に指定される「印野の熔岩隧道(ようがんずいどう)」とともに世界文化遺産の構成資産候補となっていましたが、「富士山の信仰や芸術との関係性が証明できない」として除外されています。
御殿場は、富士山の信仰を広めた富士御師(ふじおし)や富士道者(ふじどうじゃ)と呼ばれた登山者が往来する地だったので、駒門風穴も富士山信仰と関係していたことが容易に推測できます。
洞内からは室町時代に修験者が奉納したと推測できる殿閣双雀鏡(でんかくそうじゃくきょう)が発見されています。

建久4年(1193年)5月、源頼朝による富士の巻狩りが行なわれていますが、その際に巨石が頼朝の乗る馬の足を止め、巨石の先に潜んでいたイノシシに襲われずに済んだと伝えられています。
これが「駒止の石」で、駒門という地名の由来ともいわれています。

駒門風穴
名称 駒門風穴/こまかどかざあな
所在地 静岡県御殿場市駒門69
関連HP 御殿場市公式ホームページ
電車・バスで JR富士岡駅から徒歩10分
ドライブで 東名高速道路裾野ICから約6km。東名高速道路駒門PAから徒歩20分
駐車場 15台/無料
問い合わせ 駒門風穴案内所 TEL:0550-87-3965
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
柿田川湧水群(柿田川公園)

柿田川湧水群(柿田川公園)

静岡県三島市に隣接する清水町(しみずちょう)にある湧水群で環境省の「名水百選」に選定されるのが柿田川湧水群。1日に100万t以上という、東洋一の湧出量を誇る水源地周辺は柿田川公園として緑地公園化され、2ヶ所の展望台からこの湧き水を見学できま

五竜の滝

五竜の滝

静岡県裾野市、裾野市中央公園内にある落差12mの滝が五竜の滝(国土地理院地形図:五竜ノ滝)。水量豊富な狩野川水系黄瀬川に懸かる滝で、5筋になって落ちるのがその名の由来。各筋は、それぞれ雪解、富士見、月見、銚子、狭衣と名付けられ、さらに左側の

鮎壺の滝

鮎壺の滝

狩野川の支流、黄瀬川(きせがわ)に懸かる落差10mの滝、鮎壺の滝。静岡県沼津市と駿東郡長泉町の境界に位置し、上流の五竜の滝(裾野市)と並ぶ景勝地として知られています。通常は2条、増水時には最大4条の流れとなり雄大。富士山を眺望するビュースポ

富士山御胎内清宏園(印野胎内)

富士山御胎内清宏園(印野胎内)

静岡県御殿場市印野、宝永4年(1707年)の富士山の宝永大噴火(ほうえいだいふんか)でできた溶岩洞穴、印野胎内(いんのたいない)を中心とする自然公園が富士山御胎内清宏園(ふじさんおたいないせいこうえん)。全長155mの印野胎内(印野の溶岩隧

夏は涼しい洞窟探検! 東海地方おすすめ9洞

夏は涼しい洞窟探検! 東海地方おすすめ9洞

東海地方には総延長2kmという大鍾乳洞の大滝鍾乳洞、郡上八幡美山鍾乳洞(ともに岐阜県郡上市)を筆頭に岐阜県を中心に観光鍾乳洞が数あります。静岡県の富士山の山麓には富士山信仰を今に伝える溶岩洞窟があり、探検が可能(世界文化遺産の構成資産である

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ