「東武博物館が所有する保存車両」が野田線で活躍!
大宮駅(埼玉県さいたま市大宮区)と船橋駅(千葉県船橋市)を結ぶ東武野田線(62.7km、35駅)で活躍するのが8000系の8111F。実はこの車両、保有するのは東武博物館(東京都墨田区東向島)で、東武野田線で走らせながら…
大宮駅(埼玉県さいたま市大宮区)と船橋駅(千葉県船橋市)を結ぶ東武野田線(62.7km、35駅)で活躍するのが8000系の8111F。実はこの車両、保有するのは東武博物館(東京都墨田区東向島)で、東武野田線で走らせながら…
和歌山県有田郡有田川町徳田、有田鉄道金屋口駅跡の西、有田川沿いにあるのが、有田川鉄道公園。有田川町鉄道交流館が中心施設で、400mの線路上にキハ58003、ハイモ180-101、フラワ1985が動態保存され、土・日曜、祝…
宮城県栗原市にある平成19年に廃止になったくりはら田園鉄道(石越駅〜細倉マインパーク前駅/25.7 km)の車両を保存する公園が、くりはら田園鉄道公園。公園化された旧若柳駅には、くりはら田園鉄道の本社と車両基地があった地…
高知県東部の中芸地域は林業で栄えた一帯。二条城や江戸城の御用木として出荷されたやなせ杉の産地で、藩政時代には御留山(藩有林)として厳しく管理されていました。馬路村の魚梁瀬丸山公園(やなせまるやまこうえん)には森林鉄道を動…