有田川鉄道公園

有田川鉄道公園

和歌山県有田郡有田川町徳田、有田鉄道金屋口駅跡の西、有田川沿いにあるのが、有田川鉄道公園。有田川町鉄道交流館が中心施設で、400mの線路上にキハ58003、ハイモ180-101、フラワ1985が動態保存され、土・日曜、祝日には乗車体験も行なわれています(運行日は鉄道交流館のFacebookページで確認を)。

珍しいディーゼルカー、レールバスを動態保存

キハ58003は、富士急行が大月から乗り入れる急行「かわぐち」として使用するキハ58(2両所有)の検査時の予備車として昭和38年に日本車輌で製造したディーゼルカー(急行用気動車)。
珍しい両運転台車ですが、乗り入れ先の中央東線が昭和40年に電化されたため、昭和50年に有田鉄道に移籍。

ハイモ180-101は、地方交通線用(樽見鉄道に納入)としてバスの部品を多用して富士重工業が開発したディーゼルカー(エンジンは、日産ディーゼル製PE6Hディーゼルエンジン)。ハイモは「ハイスピードモーターカー」の略で、180は馬力を表しています。

昭和59年に製造され、樽見鉄道に納入されましたが、平成5年に廃車となり、平成6年に有田鉄道に転籍。
樽見鉄道時代のスノープラウ(除雪用の装備)が備わっています。

フラワ1985は、国鉄北条線が昭和60年4月1日に第三セクターの北条鉄道に転換されるのを期に、富士重工業が製造した3両(フラワ1985-1・フラワ1985-2・フラワ1985-3)の気動車(レールバス)の1両。
フラワ1985-2は、紀州鉄道に譲渡されキテツ1形キテツ1として平成27年まで使われましたが、平成29年から有田川鉄道公園で余生を送っています。

公園入口に静態保存されるD51-1085は、おもに北海道で活躍したSLで、和歌山県とはとくに関係はありませんが、鉄道公園開設にあたりに平成22年、藤並駅東側から移設されたものです(汽車ポッポみかん号のヘッドマークが付いていますが、有田みかんの輸送には使われていません)。

有田川鉄道公園
名称 有田川鉄道公園/ありだがわてつどうこうえん
所在地 和歌山県有田郡有田川町徳田124-1
関連HP 有田川町公式ホームページ
ドライブで 阪和自動車道有田ICから約4.5km
駐車場 あり/無料
問い合わせ 有田川町商工観光課 TEL:0737-52-2111/FAX:0737-32-9555
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
有田鉄道・藤並駅跡

有田鉄道・藤並駅跡

和歌山県有田郡有田川町、平成15年1月1日に廃線となった有田鉄道の起点駅の駅跡が、藤並駅跡。有田鉄道は特産の有田みかんの輸送を目的に、大正4年に開業。大正15年には紀勢本線が開業し、藤並駅が開業しています。有田鉄道藤並駅跡(JR藤並駅)〜有

有田鉄道線・田殿口駅跡

有田鉄道・田殿口駅跡

和歌山県有田郡有田川町、平成15年1月1日に廃線となった有田鉄道の駅跡が、田殿口駅跡。特産の有田みかんの輸送、井ノ口大師の参詣者輸送にも活躍した有田鉄道は、大正4年5月28日開業。有田鉄道藤並駅跡(JR藤並駅)〜有田川鉄道公園(5.2km)

有田鉄道・下津野駅跡

有田鉄道・下津野駅跡

和歌山県有田郡有田川町下津野、和歌山県立有田中央高等学校の北側、鳥尾川沿いにあるのが、有田鉄道・下津野駅跡(しもつのえきあと)。平成15年1月1日に廃線となった有田鉄道の駅跡で、有田鉄道藤並駅跡(JR藤並駅)〜有田川鉄道公園(5.2km)は

ポッポみち(有田鉄道廃線跡)

ポッポみち(有田鉄道廃線跡)

和歌山県有田郡有田川町、大正5年7月1日にみかん輸送を目的に開業、平成15年1月1日に廃線となった有田鉄道廃線跡の一部を遊歩道に転用したのが、ポッポみち。藤並駅跡(JR藤並駅)〜有田川鉄道公園(5.2km)で、有田川鉄道公園は金屋口駅跡の西

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ