千葉ニュータウン中央駅『イルミライ★INZAI』|2019-2020
2019年11月23日(土・祝)〜2020年1月26日(日)17:00~22:30、千葉県印西市の千葉ニュータウン中央駅周辺で『イルミライ★INZAI』が開催されます。「住みよさランキング」で上位といわれる印西市で、人口…
2019年11月23日(土・祝)〜2020年1月26日(日)17:00~22:30、千葉県印西市の千葉ニュータウン中央駅周辺で『イルミライ★INZAI』が開催されます。「住みよさランキング」で上位といわれる印西市で、人口…
千葉県印西市にある50.0ha(供用面積36.1ha)という広大な面積を誇る千葉県立北総花の丘公園は、千葉ニュータウン地区で最大の都市公園。都市の景ゾーン(Bゾーン)、緑の景ゾーン(Eゾーン)、水の景ゾーン(A・Cゾーン…
昭和40年、競走馬の育成・調教、休養のために設置されたのが千葉県印西市の小林牧場。東京都競馬が管理し、正式名は大井競馬小林牧場。入口からロータリーまで700mにわたってシダレザクラ、ソメイヨシノ、八重桜、ヤマザクラ350…
北印旛沼と西印旛沼に挟まれた千葉県印西市吉高地区にある樹齢300年を超えるヤマザクラの巨木(一本桜)で、印西市の天然記念物。例年ソメイヨシノより1週間程度遅く、4月中旬に見頃を迎えます。樹高10.6m、幹回り6.85mで…
千葉県印西市にある結縁寺(けちえんじ)は、神亀年間(724年~729年)行基の開山によって創建されたと伝わる古刹。本尊の不動明王は国の重要文化財で、真言行者の守護神で、忿怒形(ふんぬぎょう=怒りの表情)で人々の煩悩を焼き…
印西市に伝わる鎌倉時代頃をルーツにする歴史ある獅子舞が『別所の獅子舞』。かつては春・夏・秋に舞われていましたが、現在は五穀豊穣と悪疫退散を祈願して8月23日16:00〜地蔵寺本堂(宝泉院)で、8月24日(地蔵寺施餓鬼会)…
海進(間氷期)と海退(氷期)とが10万年の周期で繰り返されてきましたが、12万年前の下末吉海進の際には古東京湾と呼ばれる浅い海が関東平野一帯に広がっていました。千葉県印西市にある木下貝層はその時代に堆積した厚さ4.3m、…