さいたま水族館
北に利根川が流れる埼玉県羽生市(はにゅうし)は「水郷のまち」。羽生水郷公園の中心施設が「さいたま水族館」で、埼玉県に棲息する87種の魚のうち、展示可能な70種を中心に淡水魚と水生生物を展示しています。荒川の上流部、中流部…
北に利根川が流れる埼玉県羽生市(はにゅうし)は「水郷のまち」。羽生水郷公園の中心施設が「さいたま水族館」で、埼玉県に棲息する87種の魚のうち、展示可能な70種を中心に淡水魚と水生生物を展示しています。荒川の上流部、中流部…
埼玉県羽生市須影(すかげ)で平成29年3月30日に供用開始された環状交差点が須影ラウンドアバウト。車の通行部分が環状(ドーナツ状)になった交差点がラウンドアバウト(環状交差点)で、車は右回り(時計回り)に通行し、左折して…
埼玉県羽生市にある、かつての水郷風景を活かした37.0haの都市公園が羽生水郷公園(はにゅうすいごうこうえん)。三田ヶ谷池を中心に、水生植物園、国の天然記念物に指定される全国唯一という貴重なムジナモ自生地・宝蔵寺沼、わん…