本州に残る珍しい「海上国道フェリー」が、伊勢湾フェリー
国道は、陸の上だけではなく、海上にも存在します(県道なども同様)。そこにフェリーが就航すれば「海上国道フェリー」となります。本州では佐渡汽船(国道350号)と伊勢湾フェリー(国道42号・国道259号)の2ヶ所のみ、離島と…
国道は、陸の上だけではなく、海上にも存在します(県道なども同様)。そこにフェリーが就航すれば「海上国道フェリー」となります。本州では佐渡汽船(国道350号)と伊勢湾フェリー(国道42号・国道259号)の2ヶ所のみ、離島と…
鹿児島県鹿児島市山下町、国道10号の走る西郷隆盛銅像前交差点が、国道58号の起点。あまり知られていませんが、海上国道の部分を含めると879.6km(鹿児島県709.9km、沖縄県169.7km)と日本最長の国道が国道58…
鹿児島県肝属郡南大隅町にある港が、根占港(ねじめこう)。錦江湾を渡り、対岸の山川港(指宿市)とを結ぶフェリーなんきゅうが出航しています。根占港は指宿市を起点とし、宮崎市に至る国道269号の途中で、フェリーなんきゅうは、国…
鹿児島県指宿市山川金生町にある港が、山川港。錦江湾を渡り、対岸の根占港(南大隅町)とを結ぶフェリーなんきゅうが出航しています。山川港は指宿市を起点とし、宮崎市に至る国道269号の途中で、実はフェリーなんきゅうは、国道26…
下北半島の先端、青森県下北郡大間町の大間港にあるのが津軽海峡フェリー・大間フェリーターミナル。函館港と津軽海峡フェリーが1時間30分で結び、本州〜北海道の最短クルーズが出航するのが大間港です。大間〜函館の航路は、海上国道…
現在、佐渡空港へは定期便が就航していないため、佐渡への唯一の交通手段が、佐渡汽船の船旅。メインとなるのが新潟〜両津航路です。新潟港から佐渡・両津港へはカーフェリーで2時間30分、高速船のジェットフォイルで1時間5分の船旅…
新潟本土の新潟港と佐渡島を結ぶ大型旅客カーフェリー、超高速船ジェットフォイルを運航する佐渡汽船。新潟と両津を結ぶ新潟・両津航路の67.2kmは、国道航路350号に相当し(海上国道)になっています。佐渡の玄関口が両津港ター…
日本最長の国道は日本橋(東京都中央区)と青い森公園前(青森県青森市)を結ぶ国道4号で、距離はなんと739.0kmにも及びます。 この幹線国道は、「東京ヨリと函館港ニ達スル路線」で明治18年に国道六號に指定されています。 …