関東の混浴風呂を代表する秘湯が、「法師温泉長寿館」
群馬県利根郡みなかみ町、新潟県側の越後湯沢を結ぶ三国街道(国道17号) 沿いにあるのが「法師温泉長寿館」。明治時代の面影を残す大浴場「法師乃湯」は、関東の混浴風呂を代表する湯船。昭和56年、国鉄の「フルムーン夫…
群馬県利根郡みなかみ町、新潟県側の越後湯沢を結ぶ三国街道(国道17号) 沿いにあるのが「法師温泉長寿館」。明治時代の面影を残す大浴場「法師乃湯」は、関東の混浴風呂を代表する湯船。昭和56年、国鉄の「フルムーン夫…
群馬県嬬恋村にある万座温泉は、避暑にも絶好の「日本最高所の温泉街」。そこに建つ万座プリンスホテルは、日本最高所の温泉リゾートホテルということに。自慢の絶景露天風呂「こまくさの湯」は、噴気の上がる万座空吹を正面にする露天風…
東京都八丈町中之郷、八丈島南部、中之郷の藍ヶ江港近くにある公共の露天風呂が、裏見ヶ滝温泉。近くに裏側から滝水を眺める裏見ヶ滝があるのが名の由来。入浴料は無料ですが、混浴の露天風呂なので水着着用が必要です。
大分県日田市、天ヶ瀬温泉の玖珠川沿いに点在する5ヶ所の共同露天風呂のひとつが、益次郎温泉。天ヶ瀬温泉の天保年間創業という老舗旅館「天龍荘」前の河原にある混浴の露天風呂。大村益次郎は天龍荘(前身は長屋旅館)にも逗留したとい…
大分県日田市、天ヶ瀬温泉の玖珠川沿いに点在する5ヶ所の共同露天風呂のひとつで、天ヶ瀬橋近くの河原にある共同露天風呂(混浴)が、薬師湯。そば饅頭本舗「田代屋」前から露天風呂へと下る階段があり、例年、冬場は風除けのシートで目…
福島県南会津郡南会津町、湯ノ岐川(ゆのまたがわ)のほとりに建つ湯ノ花温泉の共同浴場(混浴)が湯ノ花温泉石湯。湯ノ花温泉は、鎌倉時代に発見されたと伝えられる古湯で、石湯は、浴場といっても4人ほどが浸かれる程度の湯船に、簡単…
岩手県北上市のブナの原生林に囲まれた夏油渓谷に湧く秘湯で、難読温泉でもある夏油温泉(げとうおんせん)。2軒の宿のうち、元湯となるのが元湯夏油。歴史ある湯治場で本館・別館、駒形館・嶽館の旅館部(70室)、紅葉館・薬師館・夏…
栃木県那須塩原市、奥塩原の新湯温泉には、地元の人々が管理・利用している共同浴場が、3ヶ所(寺の湯・むじなの湯・中の湯)あり、むじなの湯、中の湯は男女別の湯船ですが、寺の湯だけは昔ながらの混浴。新湯のシンボルである噴煙上が…
北海道函館市椴法華地区、恵山岬灯台のすぐ下の海岸にある、波打ち際の野趣あふれる露天風呂が水無海浜温泉(みずなしかいひんおんせん)。平成16年にリニューアルされていますが、浜石を配して水槽のように仕切られた混浴の浴槽がある…
由布院温泉(大分県由布市湯布院)の下ん湯は、金鱗湖(きんりんこ)の湖畔にある茅葺き屋根の共同湯。金鱗湖の旧名は、岳ん下池。そして湖底(湖の下)から湧き出る湯を引いていたことからその名が付いたもの。建物に入るといきなり混浴…
鶴見岳の麓、別府八湯の明礬温泉にあり、市街から一歩入ったひっそりとした山間の湯けむりに包まれた山里のいで湯が別府温泉保養ランド。施設内にある紺屋地獄は古くは『豊後風土記』に記され、空海(弘法大師)も訪れたと伝わる由緒のあ…