天空のブランコ・フォトフレーム(雲辺寺山頂公園)
香川県観音寺市大野原町、雲辺寺ロープウェイで上った雲辺寺山頂に整備された雲辺寺山頂公園にあるのが、天空のブランコ・フォトフレーム。四国霊場第66番札所・雲辺寺への足となるロープウェイを降りた場所が山頂公園で、三豊平野や瀬…
香川県観音寺市大野原町、雲辺寺ロープウェイで上った雲辺寺山頂に整備された雲辺寺山頂公園にあるのが、天空のブランコ・フォトフレーム。四国霊場第66番札所・雲辺寺への足となるロープウェイを降りた場所が山頂公園で、三豊平野や瀬…
香川県観音寺市(かんおんじし)にある真言宗大覚寺派の古刹、観音寺(かんのんじ)。観音寺市の市名の由来にもなっている名刹で、四国霊場第69番札所。琴弾山中腹に建ち、同じ琴弾山にある琴弾八幡宮の別当、神宮寺として日証上人によ…
香川県観音寺市高屋町、標高404mの稲積山の山頂に鎮座するのが高屋神社本宮。下界から参道を登り、石段を登り切ると、本宮があり、本殿前にあるのが天空の鳥居。瀬戸内海、有明浜、観音寺市街などを眼下にする絶景の鳥居で、車で到達…
雲辺寺山の香川県観音寺市側に架かる四国ケーブルの雲辺寺ロープウェイ。標高927mの雲辺寺山頂にある雲辺寺(四国八十八ヶ所霊場第66番札所)は、徳島県三好市に位置しますが、もともとは讃岐国(香川県)側の札所。「四国高野」と…
雲辺寺(うんぺんじ)は、四国八十八ヶ所霊場第66番札所で本尊は千手観世音菩薩。正式名は巨鼇山千手院雲辺寺といい、真言宗御室派の寺。65番の三角寺から徒歩7時間。標高927mの雲辺寺山の山頂にあり、四国霊場の最高所で別名「…
香川県観音寺市、財田川河口の右岸、有明浜に広がる48haの県営公園が琴弾公園(ことひきこうえん)。琴弾八幡宮のある琴弾山と、「銭形砂絵」で有名です。広大な公園には琴弾山の山上に「銭形砂絵」を眺める象ヶ鼻岩銭形展望台、琴弾…
香川県観音寺市に有る琴弾公園(ことひきこうえん)は、琴弾山から有明浜一帯に広がる48haという広大な公園。有名な「寛永通宝」の銭形(銭形砂絵)は、寛永10年(1633年)、高松藩4代藩主・生駒高俊(いこまたかとし)が領内…
香川県観音寺市の有明浜(燧灘)に臨む標高58.3mの琴弾山の山頂にある琴弾公園の「銭形砂絵」を眺望する展望台が象ヶ鼻岩銭形展望台。琴弾公園から琴弾八幡宮の参道である階段を上り、神社の社殿脇から到達するルートと、直接、展望…
香川県観音寺市にある現存する日本最古の石積み式マルチプルアーチダムで、国の重要文化財に指定(指定名称は「豊稔池堰堤・ほうねんいけえんてい」)。干ばつ対策、農業用水の安定供給を目的に大正15年に着工され、延べ15万人による…
大宝3年(703年)、琴弾山(ことひきやま)で修行していた日証上人が創建。宇佐を出航した八幡大菩薩の乗った船が漂着し、その時船の中から琴の音がしたのが琴弾という社名・地名の由来とか。つまりは八幡総本宮の宇佐神宮から分霊を…
四国八十八ヶ所霊場第68番札所・神恵院(じんねいん)と第69番札所・観音寺は、琴弾山中腹の同じ境内にあり、琴弾八幡宮の別当・神宮寺として日証上人が創建。もともとの第68番札所は神宮寺(琴弾八幡宮)で、現在の神恵院の本堂は…