自転車をそのまま持ち込みOK! せとうちのアートな観光列車に注目
「せとうちのアートな観光列車」がキャッチフレーズで、自転車を折りたたまずに、そのまま車内に持ち込めるというJR西日本の観光列車が「La Malle de Bois」(ラ・マル・ド・ボァ)。岡山駅を起点に、日生駅(ひなせえ…
「せとうちのアートな観光列車」がキャッチフレーズで、自転車を折りたたまずに、そのまま車内に持ち込めるというJR西日本の観光列車が「La Malle de Bois」(ラ・マル・ド・ボァ)。岡山駅を起点に、日生駅(ひなせえ…
2025年3月15日(土)のダイヤ改正で、大阪駅・新大阪駅〜奈良駅を結ぶJR西日本の特急「まほろば」が定期運行化します。これまで土休日に臨時列車として運転されていましたが、インバウンドの需要などを背景に定期運行に踏み切っ…
JR西日本は、2024年10月29日、「輸送密度2000 人/日未満の線区別経営状況に関する情報開示」と題しての線区別の経営状況(2021年〜2023年度平均)の開示を行なっています、営業係数ワーストは芸備線・東城~備後…
JR西日本で人気の有料座席サービス「快速 うれしート」。2024年10月5日(土)からJR神戸線(網干・姫路⇒大阪方面)・奈良線(奈良⇒京都方面)の朝通勤・通学時間帯の一部列車に「快速 うれしート」新設、おおさか東・大…
JR西日本の「ハローキティ新幹線」などで運用されている新幹線500系が、2027年をめどに役目を終え引退することが発表されています。1997年3月22日「のぞみ」としてデビュー、2008年以降は「こだま」として使用されて…
JR西日本は、2022年4月11日、「ローカル線に関する課題認識と情報開示について」と題して線区別の経営状況に関する情報の開示が行なわれました、営業係数(100円の収入を得るためにいくら必要だったか)ワーストは芸備線・東…
2024年10月5日(土)〜12月22日(日)の間、JR西日本は、敦賀駅〜城崎温泉駅(小浜線、舞鶴線、京都丹後鉄道宮舞線・宮豊線、 山陰本線経由)に観光列車「はなあかり」を運転。今秋開催の『北陸デスティネーションキャンペ…
JR西日本は、2024年は既に3月~6月の土・日曜、祝日に運転されている大阪~奈良間の特急「まほろば」を、お盆を除く7月6日〜9月29日の土・日曜、祝日(合計25日間)にも運転すると発表しました。観光客から奈良の魅力が再…
1874年(明治7年)5月11日に神戸駅~大阪駅間で鉄道が開業してから今年で150周年を迎えます。明治元年に兵庫港(神戸港)が開港し、明治2年、京都を目指して鉄道の建設が決定、大阪までが開業したのが1874年で、2024…
これまでJR東海は、JR東海ツアーズが「ぷらっとこだま」を販売していますが、これは東海道新幹線に限定の新幹線片道プラン。これに似たのが2024年4月22日(月)10:00に発売開始となる「EX旅パック 行こっか!こだま」…
アドベンチャーワールドとJR西日本がコラボし、287系6両編成(1~6号車)にラッピングを施したのが「パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』、『サステナブルSmileトレイン』。「パンダくろしお号」は、2…
昭和38年に登場し、昭和58年までの20年間に1921両も製造された直流近郊型電車115系。本州の直流区間の顔ともいえる電車ですが、JR東日本からは姿を消し、JRで現役で運用されるのはJR西日本のみ。平成27年に消え去っ…
2024年4月6日(土)、特急「やくも」(岡山駅〜出雲市駅)に新型車両273系が投入されることで、現在運転されている振り子式特急形電車381系特急「やくも」「リバイバル塗装車両」は順次運行を終了する予定。JR西日本は、「…
東海道本線米原駅を起点に敦賀、福井、金沢、富山を経て直江津に至るのがかつての北陸本線で、全長353.9km。2024年3月16日(土)、北陸新幹線金沢〜敦賀間開業で、並行する北陸本線は、第3セクターの「ハピラインふくい」…
JR西日本は、岡山駅〜出雲市駅とを結び、山陽本線・伯備線・山陰本線経由で運行する特急「やくも」の新型車両273系を、2024年4月6日(土)から投入。2024年3月16日(土)のダイヤ改正からは全席指定席での運行となりま…
鷲羽山(わしゅうざん)山上の展望スポットのうち、以外に見落としがちなのが、『本日、のぞみ晴れ。』展望地。巨岩の上から瀬戸大橋と瀬戸内海を見渡す絶景スポットで、JR西日本の平成19年のCM『本日、のぞみ晴れ。』で女優・竹内…