丹沢・大山ケーブルカーに熊出没! 実は丹沢は熊の生息地

2025年8月17日(日)、登山者、観光客で賑わうお盆休みの丹沢・大山ケーブルカー(大山観光電鉄/神奈川県伊勢原市大山)。山麓の大山ケーブル駅近くで熊が目撃され、ケーブルカー利用者が足止めされる事態となりましたが、実は大山周辺では過去にも熊の目撃例があり、入山にあたっては注意が必要です。

絶滅危惧種ながら、丹沢にはツキノワグマが生息

丹沢・大山

大山ケーブル駅からすぐ近くの雲井橋付近で、乗客からの通報を受けた大山観光電鉄職員が1mを超えるツキノワグマ1頭を発見、神奈川県警伊勢原署に連絡し、県警が警戒警備にあたりました。
当日は夜景運行中で、多くの登山者がケーブルカーを利用していました。

大山観光電鉄によると、大山ケーブル駅周辺では初となる目撃例とのこと。
神奈川県によれば「丹沢山地はツキノワグマの生息地なので、どこでも熊と出あう可能性があります」とのこと。

伊勢原市大山地区では、7月5日にも目撃例があるほか、2024年も6月9日、6月26日、8月15日、9月28日、11月14日と多数の目撃例があります。
大山全体を考えるとさらに目撃例は多いので、入山にあたっては注意が必要です。

丹沢では相模原市の丹沢山への林道で2月1日に女性が熊に襲われる事件が起きています。
手を噛まれて怪我をしただけで大事には至っていませんが、熊除けの鈴は必需品。
手元にあれば、熊除けスプレー(成分は唐辛子の辛味であるカプサイシン)も装備したほうがいいでしょう。

大山ケーブルカー
丹沢・大山ケーブルカーに熊出没! 実は丹沢は熊の生息地
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大山ケーブルカー

大山ケーブルカー

大山詣での御師(おし)の町並みが残る大山ケーブル駅(山麓駅)と中間駅の大山寺駅を経て阿夫利神社駅(あふりじんじゃえき=山上駅)を結ぶ大山観光電鉄の運行するケーブルが大山ケーブルカー。大山ケーブルバス停からみやげ屋や名物の豆腐料理の店が集まる

よく読まれている記事

こちらもどうぞ