三重県は畿内に近いということもあり、墳丘長188mという東海・北陸地方最大の御墓山古墳(みはかやまこふん)があり、さらに同じ伊賀地方の馬塚古墳 、石山古墳の3ヶ所が三重県三大古墳。ヤマト王権との密接な関係がうかがい知れる巨大な前方後円墳です。
御墓山古墳
所在地:三重県伊賀市佐那具町
墳丘長:188m(文化庁は190mと計測)/東海・北陸地方では最大
築造の年代:5世紀頃(古墳時代中期)
史跡指定:国の史跡
被葬者:伊賀地域を代表する首長、伊賀国一之宮の敢國神社の祭神である大彦命(おおひこのみこと)の墓とも
馬塚古墳
所在地:三重県名張市美旗町中1
墳丘長:142m
築造の年代:5世紀後半(古墳時代中期)
史跡指定:国の史跡
被葬者:ヤマト王権と密接な関係を有する伊賀の首長
石山古墳
所在地:三重県伊賀市才良
墳丘長:120m
築造の年代:4世紀後半(古墳時代前期)
史跡指定:なし
被葬者:政治的、軍事的役割を有した首長
三重県三大古墳とは!? | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag