長州藩の尊王攘夷の志士として活躍し、奇兵隊を創設し、長州藩を倒幕に傾けた明治維新の立役者のひとり、高杉晋作。慶応3年4月14日(1867年5月17日)、肺結核を療養中の下関市桜山で没。下関市の妙蓮寺前に「高杉晋作終焉の地」碑が立っています。享年29(満27歳没)。
満27歳の若さでこの世を去った勤皇の志士終焉の地
臨終には父・母・妻と息子がかけつけ、野村望東尼(のむらもとに)、山県狂介(山縣有朋)が立ち会ったとされています。
高杉晋作が「おもしろき 事もなき世に おもしろく」と詠むと、望東尼が続けて「住みなすものは 心なりけり」と詠んでいます。
この「おもしろき 事もなき世に おもしろく」が辞世の句といわれていますが、実は死の前年にすでに詠まれた句です。
ちなみに墓碑に記された東行(とうぎょう)は高杉晋作の号。
慶応3年(1867年)4月16日夜、高杉晋作は、吉田村清水山(現在の東行庵)に土葬され、「東行墓」と刻まれた墓が建てらています(神式の葬儀が営まれています)。
高杉晋作終焉の地 | |
名称 | 高杉晋作終焉の地/たかすぎしんさくしゅうえんのち |
所在地 | 山口県下関市新地町3-22 |
関連HP | 下関市公式ホームページ |
電車・バスで | JR下関駅から徒歩10分 |
ドライブで | 中国自動車道・関門自動車道下関ICから約5km |
駐車場 | なし |
問い合わせ | 下関市観光政策課 TEL:083-231-1350 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag