サイトアイコン ニッポン旅マガジン

取材班が選んだ珍地名(5)ヤリキレナイ川&土居中

珍地名の第5回は、本州ではあまり知られていない北海道と四国の悶絶珍地名です。白人小学校を紹介した北海道ですが、今回は、ヤリキレナイ川。サラダのあった四国からは土居中という変わった地名を紹介。ヤリキレナイ川は、なんと一級河川で、北海道らしいアイヌ語由来の地名です。

(9)ヤリキレナイ川|北海道

開拓時代にしばしば氾濫したことが由来という説も

ヤリキレナイ川/北海道夕張郡由仁町

札幌市と夕張市を結ぶ北海道道3号(札幌夕張線)の長沼町との境界付近を源流に由仁町を流れる一級河川が、ヤリキレナイ川。

アイヌ語のイ・アルケ ・ナイ(i-arke-nay=それの・片割れ部分・川)に由来。
つまり、アイヌはこの川を由仁川の片割れの川と考えていたようです(以前は河口で由仁川に合流していました)。

明治の陸地測量部5万分の1地図で確認すると「ヤリケナイ」と記載され、江戸時代の探検家・松浦武四郎「石狩・テシホ・クスリ外十二所川々取調帳 」には「イヤルキナイ」と記されています。
言葉的には、松浦武四郎がかなり正確な気がしますが、開拓時代にしばしば氾濫したため、悲嘆した住民が「イヤルキナイ」をもじってそう呼び始めたともいわれています。

アイヌ語地名ではかつてピップエレキバンのCMで比布駅が登場して話題になったこともありますが、なかなかユニークな地名が数あります。

(10)土居中|愛媛県

土居中集会所もありますが、意外に町の中です

土居中/愛媛県宇和島市三間町土居中

もともとは土居中村(どいなかむら)で、慶安元年(1648年)の『伊予国知行高郷村数帳』にも「土居中村 岩山川有、村下ヲ流レ井手不被上、日損所」と記されていました。
町政などを経て三間町土居中に。

もともとは戦国武将の土居清良に由来するといわれますが、土居姓自体が、武士や土豪の屋敷のこと。
土を盛った土塁などを築いたことに由来し、土肥、戸井なども同じ。
土居の内側が堀之内です。
龍泉寺には土居清良廟があり、宇和島市の文化財に指定されています。

大森城主、土居家13代の土居清良は大森城から隠居地として土居中村の垣内に草庵を結び、悠々自適の歳月を送ったとのこと。

字名は土居中ですが、宇和島バスのバス停は、土居仲バス停。
土居中集会所もありますが、松山自動車道・三間ICの開通もあって、ど田舎ではありません。

取材班が選んだ珍地名(5)ヤリキレナイ川&土居中
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

取材班が選んだ珍地名(1)女体入口&快楽

全国には不思議な地名がたくさんあります。取材班が目にした不思議な地名をピックアップ。初回は、ちょっぴりエッチな雰囲気の地名から。バス停「女体入口」と、字名(あざめい)の快楽です。女体も女体という地名があり、その入口という意味のバス停なので、

取材班が選んだ珍地名(2)浮気町&珍小島

全国には「なんだこりゃ!」と驚くような地名が各地にあります。そしてその由来も意外なものが隠されていることが。取材班の選んだ珍地名の第2弾は、ちょっとエッチな珍地名の第1弾に続く続編で、滋賀県守山市にある浮気町、そして北海道・洞爺湖の陸繋島、

取材班が選んだ珍地名(3)白人小学校&天使突抜

全国を取材すると、難読地名はもちろんのこと、かなり奇抜な地名を見かけることも。取材班が選んだ珍地名のパート3は、北海道の十勝地方の白人小学校。そして京都府の天使突抜。白人というのはアイヌ語由来という北海道らしい地名ですが、かつては「白人市場

取材班が選んだ珍地名(4)鼻毛&サラダ

取材班が選んだ珍地名も第4弾。世の中広いもので、有名な福島県の飯坂温泉には鼻毛なんて地名が。さらに土讃線の阿波池田駅前にはサラダ交差点もあります。いずれもちゃんとした地形由来の地名で、地形姓の鼻毛さんも全国に30人ほど暮らしています。(7)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了