サイトアイコン ニッポン旅マガジン

山梨県立八ヶ岳牧場天女山分場

山梨県立八ヶ岳牧場天女山分場

山梨県北杜市、大泉高原の天女山(てんにょさん)と、清里高原の美森山(うつくしもりやま)を結ぶハイキングコースの途中、標高1100m~1700mに広がる172ha(放牧地)の大牧場が山梨県立八ヶ岳牧場天女山分場。大正15年に馬の放牧場として開牧したという歴史ある牧場で、小淵沢に本場があります。

赤岳と牧草地をバックに記念撮影!

南アルプス、奥秩父、富士山を眺望する天女山から、八ヶ岳横断歩道(天女山・美森山ハイキングコース)に入り、樹林帯を30分ほど歩くと、広さ172haという広大な牧草地の一角に(天女山分場中央の見晴台までは天女山から徒歩45分、美森山の駐車場へはさらに徒歩2時間=八ヶ岳横断歩道は、本州では珍しい牧場横断のハイキングコースです)。
八ヶ岳高原ラインと呼ばれる山梨県道11号(北杜富士見線)・山梨県道615号(美し森清里線)沿い、東沢大橋の東側にある管理事務所(駐車場があります)からなら15分ほど歩けば、標高1530mの展望スポット(見晴台)に出ることも可能。

例年5月上旬~10月中旬に、乳牛、馬あわせて500頭ほどが放牧されており、牧草地と周囲の眺望は、まるでヨーロッパアルプスのよう。
八ヶ岳の主峰・赤岳、富士山、南アルプスの眺望が広がり、知る人ぞ知る撮影スポットにもなっています。

山梨県立八ヶ岳牧場天女山分場の一部を開放したのが、八ヶ岳高原ライン沿いにある「山梨県立まきば公園」。
羊が放牧されるなど、のどかな風景が広がり、「まきばレストラン」も営業。

天女山分場のシンボル、ヤマナシ

山梨県立八ヶ岳牧場は公共育成牧場

山梨県立八ヶ岳牧場は、大正15年、軍用馬の育成、酪農振興を目的に、八ヶ岳山腹の恩賜県有林を借地し(現在の天女山分場)、県営夏期預託牧場を開設し、軍用馬、役畜の馬や和牛の放牧を開始したのが始まり。

戦時中に休場していますが、昭和26年から県営牧場として再開、馬から牛へと放牧主体は変わりましたが、今でも牧場として現役。
地域の酪農家から仔牛などを預かり(1日1頭あたりの預託料を酪農家は支払い)、のびのびとした環境で健康な牛に育てる公共育成牧場。
本場(小淵沢高原/97ha)では、優良肉用繁殖雌牛(黒毛和種/172ha)を飼養し、天女山分場では県内の乳牛をメインに放牧しています。

山梨県立八ヶ岳牧場天女山分場
名称 山梨県立八ヶ岳牧場天女山分場/やまなしけんりつやつがたけぼくじょうてんにょさんぶんじょう
所在地 山梨県北杜市大泉町西井出8240
関連HP 山梨県立まきば公園(山梨県立八ヶ岳牧場)公式ホームページ
電車・バスで JR甲斐大泉駅からタクシ−で10分
ドライブで 中央自動車道小淵沢ICから約16km
駐車場 50台/無料
問い合わせ 山梨県立八ヶ岳牧場天女山分場 TEL:0551-36-3200/FAX:0551-36-4569
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

山梨県立まきば公園

八ヶ岳の高原地帯を走り抜ける八ヶ岳高原ライン沿いにあるのどかな公園が山梨県立まきば公園。山梨県立八ヶ岳牧場の一部を公開したふれあい牧場で、10haもの草原に、めん羊や牛が放牧され、牧歌的な風景が広がっています。敷地内にはセンターハウス的な施

天女山

標高1528.8m、八ヶ岳から派生する尾根末端の小突起が、天女山。ちょうど大泉高原の最高所にあたります。八ヶ岳高原ラインから天女山山頂直下まで車で入ることができるので手軽に絶景を得ることができます。山頂からは南アルプス、奥秩父、富士山、さら

美森山

八ヶ岳の主峰、赤岳(標高2899.2m)から派生した真教寺尾根の末端にある、標高1542.4mのピークが、美森山(うつくしもりやま/美し森山、美し森とも)。一帯は、レンゲツツジ、サラサドウダン、ヤマツツジの群落地で、6月の開花期には、まさに

東沢大橋

大泉高原と清里高原を隔てる大きな谷が川俣東沢渓谷。この渓谷にかかる東沢大橋(全長90m)は、八ヶ岳高原ライン山梨・長野県道11号(北杜富士見線)のベストビューポイントで山梨県有数の新緑・紅葉の名所。赤い橋駐車場展望台(東沢大橋展望台)に車を

八ヶ岳高原ライン

山梨県北杜市の小淵沢高原と長野県南佐久郡南牧村の野辺山高原を結ぶ山梨県道11号(北杜富士見線)・山梨県道615号(美し森清里線)の愛称が八ヶ岳高原ライン。このうち、小淵沢高原と大泉高原を結ぶ区間は、昭和51年10月9日に開通した八ヶ岳横断有

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了