サイトアイコン ニッポン旅マガジン

勝沼ぶどう郷駅

勝沼ぶどう郷駅

山梨県甲州市勝沼町にある中央本線の駅が、勝沼ぶどう郷駅。名前のとおり、駅の周辺はブドウ畑で、フルーツライン(広域農道)が通っています。甲府盆地東端の高台に位置するため、南アルプスや甲府盆地を一望に。春には駅周辺の桜、桃が咲き、まさに桃源郷に変身します。「関東の駅百選」にも選定。

駅横の鉄道遺産記念公園(甚六桜公園)はスイッチバックの遺構

大正2年4月1日、鉄道院の大日影信号場として開設(大日影トンネルの信号場)、4月8日に勝沼駅となりました。
当時は甲府盆地と笹子トンネルとの高度差を克服するためスイッチバック駅でしたが、昭和43年8月30日、中央本線の複線化で、スイッチバックは解消されています。

平成5年4月1日、勝沼ぶどう郷駅に改称されています。

地形的な制約もあり、島式ホーム1面2線のみの駅で、往時は通過する列車はスイッチバック線に入らず、停車する列車のみ甲府寄りで本線から分岐した線路に入線してホームに進入していました。
駅の北側に残されるスイッチバック時代の遺構は鉄道遺産記念公園(甚六桜公園)として整備され、駅名標「勝沼」を復刻したホームの遺構、EF64型電気機関車18号機などが保存されています。
1000本の桜も植栽され、開花期には車窓からお花見を楽しむことができます(桜の見頃は例年3月下旬〜4月上旬)。

「甲州市勝沼 ぶどうの丘」や周辺のワイナリーの玄関駅ということもあって、観光シーズンには、特急「かいじ」の一部、ホリデー快速が停車します。

明治36年に建設された旧深沢トンネルは勝沼ワインの貯蔵庫「勝沼トンネルワインカーヴ」として再生、勝沼ぶどう郷駅と「勝沼トンネルワインカーヴ」間にある旧大日影トンネルは、大日影トンネル遊歩道として整備されています。

駅前から甲州市市民バス「ぶどうコース・ワインコース」、富士急行バス「勝沼周遊バス」が発着し、ぶどうの丘をなど結んでいます。

勝沼ぶどう郷駅
名称 勝沼ぶどう郷駅/かつぬまぶどうきょうえき
所在地 山梨県甲州市勝沼町菱山
関連HP JR東日本公式ホームページ
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

鉄道遺産記念公園(甚六桜公園)

山梨県甲州市勝沼、中央本線勝沼ぶどう郷駅の旧スイッチバック線の廃線跡を再生した公園が、鉄道遺産記念公園(甚六桜公園)。地元有志の桜育成会「甚六会」が600本ものソメイヨシノを植栽し、花の最盛期には桜のトンネルと化します。旧勝沼駅のホームや電

勝沼トンネルワインカーヴ

甲州市にある明治時代のレンガ積みのトンネルを再生したワイン貯蔵庫が勝沼トンネルワインカーヴ。明治35年に笹子隧道が完成し、明治36年6月11日に中央本線の東京~甲府間が開通。その時造られ、明治36年~平成9年の間、中央本線のトンネルとして活

大日影トンネル遊歩道

山梨県甲州市にある中央本線の大日影トンネルを再生した遊歩道。明治35年に笹子隧道が完成し、明治36年6月11日に中央本線の東京~甲府間が開通。その開通時に造られ、明治36年~平成9年の間、中央本線のトンネルとして活躍したのが大日影トンネル(

車窓から桜見物ができる! お花見列車 関東6選

関東周辺で列車の窓から桜見物ができるお花見列車は、SLの走る真岡鐵道、秩父鉄道、房総の小湊鉄道、いすみ鉄道、そして春にはまさに桃源郷と化すJR中央本線・勝沼ぶどう郷駅。首都圏では隅田川の桜を眺める東武鉄道・隅田川橋梁が桜の名所で、開花に合わ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了