鑁阿寺『節分鎧年越』|足利市

鑁阿寺『節分鎧年越』

毎年2月3日(節分の日)、栃木県足利市の鑁阿寺(ばんなじ)で『節分鎧年越』(せつぶんよろいとしこし)が行なわれます。市長扮する大将を中心に、坂東武者に扮した鎧を着飾る市民200人が法螺貝・陣太鼓を鳴らし、織姫公民館から鑁阿寺までの県道桐生・岩舟線(旧国道50号)1.3kmを1時間かけて闊歩します。

行列が鑁阿寺に到着後には追儺式(武者による豆まき)も!

鑁阿寺『節分鎧年越』
鑁阿寺『節分鎧年越』

『鎧年越』は、鎌倉時代中期、足利泰氏(あしかがやすうじ=足利氏4代当主で足利尊氏は泰氏の直系子孫、1216〜1270年)が一族の結束を保ち勢力を誇示するため、配下の坂東武者500騎を鑁阿寺(ばんなじ)南大門に勢揃いさせたという故事にちなんだ節分の夜に行なわれる『立春会』。
江戸時代の後期に始まり、江戸後期から明治時代にかけて一時途絶えましたが、大正2年に復活。
行列が足利氏宅跡の鑁阿寺に到着すると、市長である主将が足利氏代々の供養と市の繁栄を祈願し願文を奉読します。
その後、国宝に指定される本堂回廊で武者が追儺式として豆まきを実施。
それが終わると本堂の裏で凱旋の陣を行ない、「エイ、エイ、オー」と勝ちどきを上げます。

鑁阿寺 節分鎧年越日程

18:30〜19:30=鎧行列/大通り・旧国道50号
19:30〜20:00=追儺式/鑁阿寺本堂

鑁阿寺『節分鎧年越』
鑁阿寺『節分鎧年越』|足利市
開催日 毎年2月3日(節分の日)17:00〜18:30
所在地 栃木県足利市家富町2220
場所 織姫公民館(足利市通6丁目)~鑁阿寺(足利市家富町2220)
関連HP 鑁阿寺公式ホームページ
電車・バスで JR足利駅から徒歩10分。または、東武伊勢崎線足利市駅から徒歩15分
ドライブで 東北自動車道佐野藤岡ICから約20km
駐車場 太平記館観光駐車場(85台/無料)
問い合わせ 鑁阿寺 TEL:0284-41-2627/FAX:0284-41-1136
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

鑁阿寺(足利氏館跡)

2017年4月7日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ