愛知県江南市にある知る人ぞ知るコンクリート製の大仏。昭和24年、名古屋市できゅう師を営んでいた前田秀信が夢告を受けて建立した薬師如来坐像で、実は個人の所有で住居一体型というユニークな構造になっています。昭和29年完成の大仏は、像高18mという巨大なもの。参道入口の石標は「御嶽薬師尊」で、木曽御嶽を信仰する御嶽溝の流れ。
巨大の仏像の正式名は御嶽薬師尊
もともと病弱だった前田秀信は、「御嶽薬師尊」を信仰していましたが、43歳の時に夢告を受け、私財を投げ打って大仏を建立したもの。
終戦直後で、庶民は生活にも困窮していた時代ですから、建設には5年の歳月を要しています。
すべてが手作業で着々と造立し、昭和29年の3月24日に開眼。
毎年3月24日には春季大祭が行なわれています。
台座部分は前田秀信さんのご子息が大佛治療院を開いています。
名鉄犬山線布袋駅〜江南駅間の車窓からも眺められ、逆に、名鉄電車と大仏というアングルが鉄道ファンにも人気になっています。
布袋の大仏 | |
名称 | 布袋の大仏/ほていのだいぶつ |
所在地 | 愛知県江南市木賀町大門132 |
関連HP | 江南市観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | 名鉄布袋駅から徒歩で15分 |
駐車場 | 6台/無料 |
問い合わせ | 江南市観光協会 TEL:0587-54-1111 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag