歩兵第18連隊正門・哨舎跡(豊橋公園正門)

歩兵第十八聯隊正門・哨舎跡(豊橋公園正門)

愛知県豊橋市にある吉田藩の藩庁だった吉田城。その城跡は現在、豊橋公園になっていますが、豊橋公園正門は、かつての歩兵第18連隊正門歩兵第十八聯隊正門。正門の脇にはコンクリート造りの哨舎跡(しょうしゃあと)が残されています。歩哨(ほしょう)が24時間常駐した場所です。

コンクリート製の門と哨舎が現存

歩兵第十八聯隊正門・哨舎跡(豊橋公園正門)
歩哨が24時間常駐した哨舎の跡

歩兵第18連隊が明治19年頃に設置された当時の正門は敷地西側の関屋にありましたが、日清戦争に従軍・凱旋後の明治31年、現在地に移転しています。
当初の正門は木製でしたが、日露戦争に従軍後の明治42年、レンガ製に建て替えられ、昭和に入ってから現在残るコンクリート製に造り変えられています。

歩兵第18連隊からは、合計6万人の将兵が戦地へと出兵。
地元ではこの正門を「八町営門」と呼んでいました。

昭和19年3月、サイパン島に進駐途中の輸送船「崎戸丸」が米軍の攻撃を受け沈没し、門間連隊長以下1657名が戦死、570名重傷(サイパン島に1800名が上陸)。
昭和19年5月にはグアム島へ駐留し、激戦の末、ほとんどの将兵が戦死しています。

歩兵第18連隊正門・哨舎跡(豊橋公園正門)
名称 歩兵第18連隊正門・哨舎跡(豊橋公園正門)/ほへいだい18れんたいせいもん・しょうしゃあと(とよはしこうえんせいもん)
所在地 愛知県豊橋市今橋町
電車・バスで 豊橋鉄道東田本線(豊橋市電)市役所前停留所から徒歩3分
ドライブで 東名高速道路豊川ICから約9km
駐車場 豊橋公園駐車場(74台/無料)
問い合わせ 豊橋市公園緑地課 TEL:0532-51-2650
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
豊橋市公会堂

豊橋市公会堂

愛知県豊橋市の中心、吉田城跡近くにある豊橋市立の公会堂。大正デモクラシーを背景に、公会堂設置の機運が高まり、昭和6年に竣工。ロマネスク様式を基調としていますが、円形ドームは、スパニッシュ・コロニアル・リバイバルというカリフォルニアで流行した

吉田城(豊橋公園)

吉田城(豊橋公園)

中世に三河国渥美郡今橋(現在の愛知県豊橋市今橋町)に築かれた吉田城。江戸時代には吉田藩の政庁となった城で、現在では本丸、二の丸、三の丸一帯が豊橋公園として整備され、本丸北西の鉄櫓(くろがねやぐら)跡に模擬櫓が再建されています。池田輝政時代の

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ