津軽半島の突端に位置する岬が龍飛崎(たっぴざき)。太宰治はその形状を「あとは海にころげ落ちるばかりだ」と表現しています(『津軽』より)。山並みがいきなり海に落ちる突端が龍飛崎で高台には龍飛埼灯台が建っています。「ここは本州の袋小路だ。読者も銘肌せよ」と記した太宰治の文学碑は龍飛漁港の海岸線に立っています。
晴れていれば北海道の山々を眺望
石川さゆりが歌って大ヒットした『津軽海峡・冬景色』では、「ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと」と歌われ、竜飛岬と通称されていますが、正しくは龍飛崎。
龍飛崎と北海道最南端の白神岬を結ぶ線の東側が津軽海峡で、もっとも幅が狭まる場所のために潮の流れが早く、海の難所として恐れられてきました。
龍飛崎からは、下北半島や日本海、晴れていれば対岸の北海道の山々を一望にし、春から秋にかけてはイカ釣り船の漁り火が煌(きら)めきます。
別名「風の岬」といわれるのは年間を通して風が強いから。
年間の平均風速は何と、毎秒10mにも達します。
先端部には階段国道として有名な国道339号、道の駅みんまや、青函トンネル竜飛斜坑線を運行する「青函トンネル記念館」、太宰治ゆかりの宿「奥谷旅館」を再生した龍飛岬観光案内所「龍飛館」などがあります。
第二次大戦中には津軽要塞重砲兵聯隊竜飛砲台が設けられ、カノン砲4門を配置。
海峡防衛にあたりましたが、潜水艦に対する防衛力はなく、青函航路の船などが沈められています。
現在は海上自衛隊の竜飛警備所が配置されています。
龍飛漁港太宰治文学碑
「ここは、本州の袋小路だ。読者も銘肌せよ。諸君が北に向って歩いている時、その路をどこまでも、さかのぼり、さかのぼり行けば、必ずこの外ヶ浜街道に到り、路がいよいよ狭くなり、さらにさかのぼれば、すぽりとこの鶏小舎に似た不思議な世界に落ち込み、そこに於いて諸君の路は全く尽きるのである。」
龍飛崎 | |
名称 | 龍飛崎/たっぴざき Tappizaki Cape |
所在地 | 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜 |
関連HP | 外ヶ浜町公式ホームページ |
電車・バスで | JR三厩駅から外ヶ浜町循環バス龍飛行きで30分、龍飛下車、すぐ |
ドライブで | 東北自動車道青森ICから約71km |
駐車場 | 50台/無料 |
問い合わせ | 外ヶ浜町役場産業観光課 TEL:0174-31-1228 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag