サイトアイコン ニッポン旅マガジン

弘前城・二の丸東門

弘前城・二の丸東門

青森県弘前市、弘前城(ひろさきじょう)の二の丸東端にあるのが弘前城・二の丸東門(東内門)。東門で三の丸に入り、城内唯一の石橋である東内門橋で中堀を渡ると二の丸入口の枡形があり慶長15年(1610年)築の東門が建っています。2階部分には三角、四角の鉄砲狭間も配され、実戦を意識した門だとわかります。

二の丸南門などとともに、築城当時の門が現存!

三の丸東門から本丸に向かうと、二の丸東内門。
南門とともに、2代藩主・津軽信牧(つがるのぶひら)の時代、二の丸に現存する築城当初(江戸時代初期)に建てられた2つの城門のうちのひとつです。

東内門をくぐると弘前城の番所としては唯一の遺構である二の丸東門与力番所があります(江戸時代初期に建てらたものが、改造されていると推測されています)。
東内門の近くに咲く正徳桜(カスミザクラ)は、正徳5年(1715年)に藩士が京・嵐山から桜の苗木を持ち帰って植栽した25本のうちの1本。
二の丸与力番所~東内門の間にあるソメイヨシノは明治15年に旧藩士・菊池楯衛が植えた桜で現存する日本最古のソメイヨシノ。

二の丸東門は、三の丸追手門、三の丸東門、二の丸南門、北の郭北門(亀甲門)とともに国の重要文化財。
門はいずれも戦国時代の名残で、桝形構成する土塁に囲まれ、雪を考慮して下階の屋根をひときわ高く築いています。

弘前城・二の丸東門
名称 弘前城・二の丸東門/ひろさきじょう・にのまるひがしもん
所在地 青森県弘前市下白銀町1弘前公園
関連HP 弘前公園公式ホームページ
電車・バスで JR弘前駅から弘南バス市役所方面行きで15分、市役所公園入口下車、すぐ
ドライブで 東北自動車道大鰐弘前ICから約11kmで弘前文化センター駐車場
駐車場 弘前市立観光館駐車場(100台)・弘前文化センター駐車場(110台)/1時間まで無料、以降有料
問い合わせ 弘前市公園緑地課 TEL:0172-33-8739
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

弘前城

津軽藩の2代藩主・津軽信牧(つがるのぶひら)が1611(慶長16)年に築いた城が弘前城。一帯は弘前公園として整備されゴールデンウィーク前後には5000本の桜が咲き、「日本さくら名所100選」にも選定。弘前城は全国でも珍しい3重の堀を巡らし、

弘前城・三の丸追手門

青森県弘前市、弘前城の三の丸南端、大手口(追手口)にある城門が弘前城・三の丸追手門。慶長15年(1610年)築で、三の丸枡形に建つ櫓門形式の城門。弘前市役所前に位置する追手門は、現在では桜の花見で名高い弘前公園の正面入口となっています。国の

日本最古のソメイヨシノ

弘前公園(弘前城跡)にあるのが「日本最古のソメイヨシノ」。単一のクローンで、病害にも弱いというソメイヨシノは60年〜80年が寿命ですが、「日本最古のソメイヨシノ」は、明治15年に植えられたもの。脅威の長寿には、りんごで培った選定、桜管理の技

弘前公園

天守閣、櫓(やぐら)、城門など、築城時の形態がそのまま残る弘前城の城址公園。桜の名所として有名で、4月下旬〜5月上旬に、ソメイヨシノ、枝垂桜(シダレザクラ)、カスミザクラなど80品種、5000本の桜が咲き乱れ、「日本さくら名所100選」にも

弘前城・二の丸南門

青森県弘前市、弘前城の城跡に現存する築城当初の5つの門のひとつが弘前城・二の丸南門。二の丸に現存する2つの城門のうち、二の丸と三の丸を隔てる中濠に架る杉の大橋を渡った先に位置する櫓門で、国の重要文化財に指定されています。二の丸に現存する2ヶ

弘前城・二の丸丑寅櫓

青森県弘前市、日本100名城にも選定される弘前城には天守の他、創建当時の5つの城門、二の丸の3つの櫓が現存しています。二の丸丑虎櫓(にのまるうしとらやぐら)は、丑寅、つまりは二の丸の北東を守るための三重櫓。築城当初の慶長15年(1610年)

弘前城・二の丸未申櫓

青森県弘前市、藩政時代に弘前藩の藩庁だった弘前城(ひろさきじょう)、二の丸に現存する三重櫓が、二の丸未申櫓(にのまるひつじさるやぐら)。二の丸の未申の方角(未と申の中間、西南)にある隅櫓で、国の重要文化財に指定されています。弘前城二の丸に現

弘前城・二の丸辰巳櫓

青森県弘前市、藩政時代に弘前藩の藩庁だった弘前城(ひろさきじょう)、二の丸に現存する三重櫓が、二の丸辰巳櫓(にのまるたつみやぐら)。二の丸の辰巳の方角(辰と巳の中間、東南)にある隅櫓で、国の重要文化財に指定されています。弘前城二の丸に現存す

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了