弘前城・二の丸丑寅櫓

弘前城・二の丸丑寅櫓

青森県弘前市、日本100名城にも選定される弘前城には天守の他、創建当時の5つの城門、二の丸の3つの櫓が現存しています。二の丸丑虎櫓(にのまるうしとらやぐら)は、丑寅、つまりは二の丸の北東を守るための三重櫓。築城当初の慶長15年(1610年)築で、国の重要文化財に指定されています。

弘前城築城時の櫓が現存!

敵への攻撃、そして物見を兼ねての防御の拠点で、木部は素木のままで飾り気がなく、いかにも実戦的な佇まいとなっています。
防弾・防火のために土蔵造りで、屋根は銅版葺き。
3層3階、入母屋造りで、中濠側に鉄砲狭間が設けられています。

二の丸と三の丸を結ぶ土橋からがベストショットポイントです。
二の丸側の周囲にはブランコや滑り台など、遊具が配され、のんびりした雰囲気に。

弘前城の二の丸では、二の丸丑寅櫓のほか、辰巳櫓(たつみやぐら)、未申櫓(ひつじさるやぐら)、(うしとらやぐら)、二の丸南門、二の丸東門が国の重要文化財に指定。

弘前城・二の丸丑寅櫓
名称 弘前城・二の丸丑寅櫓/ひろさき・にのまるうしとらやぐら
所在地 青森県弘前市下白銀町1弘前公園
関連HP 弘前公園公式ホームページ
電車・バスで JR弘前駅から弘南バス市役所方面行きで15分、市役所公園入口下車、すぐ
ドライブで 東北自動車道大鰐弘前ICから約11kmで弘前文化センター駐車場
駐車場 弘前市立観光館駐車場(100台)・弘前文化センター駐車場(110台)/1時間まで無料、以降有料
問い合わせ 弘前市公園緑地課 TEL:0172-33-8739
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
弘前城・二の丸南門

弘前城・二の丸南門

青森県弘前市、弘前城の城跡に現存する築城当初の5つの門のひとつが弘前城・二の丸南門。二の丸に現存する2つの城門のうち、二の丸と三の丸を隔てる中濠に架る杉の大橋を渡った先に位置する櫓門で、国の重要文化財に指定されています。二の丸に現存する2ヶ

弘前城・二の丸東門

弘前城・二の丸東門

青森県弘前市、弘前城(ひろさきじょう)の二の丸東端にあるのが弘前城・二の丸東門(東内門)。東門で三の丸に入り、城内唯一の石橋である東内門橋で中堀を渡ると二の丸入口の枡形があり慶長15年(1610年)築の東門が建っています。2階部分には三角、

弘前城

津軽藩の2代藩主・津軽信牧(つがるのぶひら)が1611(慶長16)年に築いた城が弘前城。一帯は弘前公園として整備されゴールデンウィーク前後には5000本の桜が咲き、「日本さくら名所100選」にも選定。弘前城は全国でも珍しい3重の堀を巡らし、

弘前公園

天守閣、櫓(やぐら)、城門など、築城時の形態がそのまま残る弘前城の城址公園。桜の名所として有名で、4月下旬〜5月上旬に、ソメイヨシノ、枝垂桜(シダレザクラ)、カスミザクラなど80品種、5000本の桜が咲き乱れ、「日本さくら名所100選」にも

弘前城・二の丸未申櫓

弘前城・二の丸未申櫓

青森県弘前市、藩政時代に弘前藩の藩庁だった弘前城(ひろさきじょう)、二の丸に現存する三重櫓が、二の丸未申櫓(にのまるひつじさるやぐら)。二の丸の未申の方角(未と申の中間、西南)にある隅櫓で、国の重要文化財に指定されています。弘前城二の丸に現

弘前城・二の丸未申櫓

弘前城・二の丸辰巳櫓

青森県弘前市、藩政時代に弘前藩の藩庁だった弘前城(ひろさきじょう)、二の丸に現存する三重櫓が、二の丸辰巳櫓(にのまるたつみやぐら)。二の丸の辰巳の方角(辰と巳の中間、東南)にある隅櫓で、国の重要文化財に指定されています。弘前城二の丸に現存す

全国に現存する三重櫓 12基

全国に現存する三重櫓 12基

天守がない城や、天守が焼失し再建されなかった城では代用天守としても機能し、天守があった城でも、防備の拠点として重要な役割を担った櫓(やぐら)が、三重櫓。国内に数ある城郭の中で、往時の三重櫓は12基が現存、奇しくも現存12天守と同じ数です。弘

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ