竹千代(家康)・織田信広人質交換の笠寺観音
大河ドラマなどで好評を博す徳川家康。当時、名古屋を治めていたのは那古野城主・織田信秀(織田信長の父)。家康は竹千代時代に2年間織田家に人質として幽閉され、名古屋市南区の笠寺観音で織田信広との人質交換が行なわれて、駿府の今…
大河ドラマなどで好評を博す徳川家康。当時、名古屋を治めていたのは那古野城主・織田信秀(織田信長の父)。家康は竹千代時代に2年間織田家に人質として幽閉され、名古屋市南区の笠寺観音で織田信広との人質交換が行なわれて、駿府の今…
北陸新幹線開業に湧く富山県。便乗商法とやらで、続々と土産のニューフェイスも登場しているが、こんなときこそ、生活者の目線での土産購入に励みたい。題して「富山で土産を買うなら直売所へ!」
普段の買い物は、地元のスーパーという人でも、旅先だと空港や土産店でという人が結構います。しかし、声を大にして「もったいない!」といいたい。というのも、旅先だってスーパーに行けば、地元消費者の厳しい目線で吟味された品が手に…
東京湾の浄化に伴って、近年、大人気となっているのが「潮干狩り」。東京湾で一番早く潮干狩りが楽しめる千葉県富津市(ふっつし)では、2025年3月15日(土)~7月31日(木)に開場します! 料金は、大人(中学生以上)2kg…
富山県高岡市のB級グルメと聞いて、すぐにピンと来る人はかなりの富山通(ツウ)でしょう。高岡コロッケにしろ、高岡グリーンラーメンにしてもまだまだ全国区とはいえません。そんな高岡で、目下売り出し中のご当地グルメが「高岡流お好…
いきなりですが、本州の中心がどこにあるのかご存じですか?ひょんなことから、ニッポン旅マガジン取材班は、その存在を知ることになります。